■共に生き ともに歩もう 認知症
ー9月は世界アルツハイマー月間です。ー
9月は敬老の日(9月第3月曜日)や老人週間もあります。認知症に関心を持ち、考える機会にしてみませんか?
◇認知症は他人事ではありません!
七宗町の高齢化率は48.74%(令和6年4月1日時点)と年々高くなっています。
(65歳以上人口が総人口に占める割合)
2025年の日本全国の認知症有病者数は約471万人、高齢者の約5人に1人が認知症といわれています。高齢化率が高い七宗町の場合、とても身近な病気といえます。
・家族や配偶者が認知症になった時「どこに」「誰に」相談したら良いのか?
・認知症の人に対してどのように声をかけたら良いのか?手助けすると良いのか?
◆認知症とは?
脳の病気(アルツハイマー型認知症、脳梗塞・脳出血、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症など)により、記憶や言語、知覚、思考などに関する脳の機能低下が起こり、日常生活に支障を来たすようになった状態を指します。
◇主な症状
「記憶障害」
新しいことを覚えられない。何度も同じ事を聞く・話す。
「見当識障害」
「今が・月か?」「ここはどこか?」など時間・場所・人が理解出来ない。
◆認知症の人への関わり方のポイント
(1)さりげなく様子を見守る
(2)落ち着いて対応する
(3)複数で取り囲まない
(4)相手の視界に入って声をかける
(5)目線を合わせる
(6)穏やかに、はっきりと話す
(7)相手の言葉に耳を傾ける
地域包括支援センターでは、認知症の正しい理解の普及・啓発のため次のようなことに取り組んでいます
★認知症サポーター養成講座
認知症の基礎知識・対応方法に関する講座(約1時間)
★出張!!ほっと七福カフェ
認知症に関する話(認知症の基礎知識、予防、財産管理など)
ー福寿会、地区サロン、小・中学校等に出張しますー
認知症の介護で頑張りすぎは禁物です!
介護者の方は、一人で抱え込まずにご相談ください。
問い合わせ:地域包括支援センター(生きがい健康センター内)
【電話】48-2046
<この記事についてアンケートにご協力ください。>