文字サイズ
自治体の皆さまへ

カルチャー(2)

15/24

岐阜県各務原市 ホームページ利用規約等

■中央ライフデザインセンター
◆初心者でも大丈夫! 切り絵や手芸を楽しもう
▽インテリア切り絵~そのまま飾れる壁掛け切り絵~
20種類以上ある図案から、好きなデザインを選び、丸い切り絵を作ります。
日時:6月25日(火) 13:30~15:30
定員:16人(抽選)
講師:切り絵作家草太
費用:1500円(材料費含む)

▽インドの刺繍リボンで作るブローチ
スパンコールやビーズなどの装飾が美しい、リボンのブローチです。
日時:7月5日・19日 いずれも金曜日 10:00~12:00(全2回)
定員:10人(抽選)
講師:aya・手芸作家
費用:1000円(材料費含む)
持参品:針、手芸はさみ

▽共通事項
対象:18歳以上
備考:当選者へ6月19日までに連絡

申込と詳細:6月16日までに、インターネット(本紙上部QRコード参照)、電話または直接、中央ライフデザインセンター

中央ライフデザインセンター
〒504-0813蘇原中央町2-1-8
休:月曜日、祝日
【電話】058-389-1820

■西ライフデザインセンター
◇スゴいぜっ、発酵食品‼ 発酵食品の歴史や効能を学ぼう
日時:6月21日(金) 19:00~21:00
対象:18歳以上
定員:30人(申込順)
費用:300円

申込と詳細:6月17日までに、インターネット(本紙上部QRコード参照)、電話または直接、西ライフデザインセンター

西ライフデザインセンター
〒504-0912那加桜町2-186産業文化センター4階
休:祝日
【電話】058-383-1121

■いきいき楽習課
◆夏の生き物と自然を楽しむ! 7月の自然体験塾講座
▽チョウの不思議 りん粉転写
日時:7月20日(土) 10:00~12:00
持参品:筆記用具、色鉛筆
費用:1作品1000円

▽盛夏の昆虫おもしろ楽習
日時:7月21日(日) 9:00~11:00
持参品:長そで長ズボン、虫取り網、虫かご、帽子、筆記用具、飲み物
費用:1人300円

▽共通事項
場所:各務野自然遺産の森(各務)
対象:小学生とその保護者、大人
定員:20人(申込順)

申込と詳細:6月1日~、インターネット(本紙上部QRコード参照)または「開講日と講座名、参加者全員の住所・氏名・ふりがな・年齢、電話番号、返信用メールアドレス、付き添いの有無」を、【メール】shizen@wildlife.ne.jpで、NPO法人生態教育センター

いきいき楽習課
〒504-8555那加桜町1-69
休:土、日曜日、祝日
【電話】058-383-1210

■かかみがはら未来文化財団
◇「清流の国ぎふ」文化祭2024新作オペラ「胡蝶の楽園~翔べ、村国の里へ!」
日時:11月10日(日) 14:00~(開場13:00)
場所:プリニーの市民会館(蘇原中央町2)
費用:
・S席…4000円
・A席…3000円(18歳以下(大学生は除く)は全席2000円)
備考:
・全席指定
・3歳以下入場不可
・詳細は、かかみがはら未来文化財団ウェブサイト(本紙QRコード)参照
申込:6月4日 10:00~、かかみがはら未来文化財団またはプリニーの市民会館、東ライフデザインセンター、川島ライフデザインセンター、チケットぴあ(Pコード267-369)、イープラス

かかみがはら未来文化財団
〒504-0912那加桜町2-186 産業文化センター5階
休:土・日曜日、祝日
【電話】058-372-7231

■インターネット申込
一部講座はインターネットで申込ができます。
本紙QRコードを読み取ってください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU