■市・県民税の申告が必要な人
令和6年1月1日現在、美濃加茂市内に住所があり、令和5年中(令和5年1月~令和5年12月)に所得があり、所得税の確定申告が不要で、次に該当する人
(1)営業や農業などの事業所得や不動産所得がある人(収支内訳書の作成が必要です)
(2)公的年金などの収入金額の合計が400万円以下で、かつ公的年金以外の所得金額が20万円以下の人や市・県民税の計算において、各種控除を受けたい人
(3)給与所得者で、給与所得や退職所得以外の所得が20万円以下の人
(4)収入がなくても税務証明書が必要な人や国民健康保険・後期高齢者医療制度・介護保険の加入者で保険料の算定が必要な人
■市・県民税の申告が必要ない人
(1)所得税の確定申
(2)給与所得もしくは公的年金所得のほかに申告する収入などがなく、勤務先や支払者から市へ支払報告書などが提出されている人
■市の申告会場で受付ができない人
▽次に該当する人は関税務署の申告会場へ
(1)譲渡所得(土地・建物・株式の売買)、山林所得がある人
(2)青色申告、損失(株式売買など)の申告、先物取引に関する申告の人
(3)所得税の住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)を初めて申告する人
(4)消費税・贈与税の申告の人
■申告に必要なもの
▽マイナンバーカードまたはマイナンバーを確認できる書類
※通知カード、マイナンバーの記載がある住民票の写しまたは住民票記載事項証明書のうちいずれか一つです
▽収入を証明する書類
・令和5年中に支払いを受けた給与・公的年金・企業年金などの源泉徴収票(原本)
・令和5年中に支払いを受けた個人年金や内職などで請け負った業務に対する支払明細書
・事業所得や不動産所得、年金以外の雑所得の収支内訳書
▽身元を確認できる書類
※運転免許証、パスポート、健康保険証などです
▽控除を証明する書類
・生命保険料(一般用・個人年金用・介護用)や地震保険料などの控除証明書
・国民年金保険料、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料などの支払証明書
・寄付金の内訳、寄付先、寄付金額などの分かる書類(受領証明書など)・医療費控除の明細書や領収書
・その他控除を受けるのに必要なもの
■申告で計算・作成するもの
▽医療費控除の計算
事前に税務署または市役所にある「医療費控除の明細書」を使い、医療費控除の対象となる医療費の合計と保険などで補てん(予定も含む)される金額を医療費控除の明細書上で計算しておいてください
▽事業・不動産所得、年金以外の雑所得の計算
事業所得(営業、農業)や不動産所得、年金以外の雑所得(前々年度分収入金額が一千万円を超える場合)のある人は、事前に税務署または市役所にある「収支内訳書」を使い、収支内訳書の計算・作成をしておいてください
■税務署による所得税の確定申告会場
確定申告の期間、会場は大変混雑します。自宅からスマートフォンでも申告はできますので、e-Tax(イータックス)申告をご利用ください。
※会場では、基本的にご自身のスマートフォンで申告していただきます
来場の際には、事前にマイナポータルアプリをインストールするほか、次の書類などが必要になりますので、ご準備をお願いします。
(1)源泉徴収票などの申告書作成に必要な書類
(2)スマートフォンおよびマイナンバーカード(発行時に設定した次のパスワードも必要です)
・署名用電子証明書(英数字6桁~16桁)
・利用者証明用電子証明書(数字4桁)
また、確定申告会場への入場には、「入場整理券」が必要です。「入場整理券」は、確定申告会場での当日配付または国税庁LINE(ライン)公式アカウントを使った事前発行の2通りで配付しています。
※マイナポータルアプリの登録方法や入場整理券の事前発行の方法について、詳しくは上の二次元コードからもご確認いただけます
※確定申告期限間際の会場は特に混雑します。ご来場の際は、お早めにお越しください
日時:2月16日(金)~3月15日(金)午前9時~午後5時
※(土)(日)(祝)を除く
※入場整理券の配布状況によっては、後日の来場をお願いする場合がありますので、ご了承ください
場所:マーゴ本館4階[関市倉知516]
問合せ:関税務署
【電話】0575-22-2233[代表]
※3月15日(金)までは、所得税、消費税、贈与税の申告に関する相談は「0」を選択してください
※税務署の代表電話は、自動音声によりご案内しています。国税に関する一般的な相談は「1」を、税務署からの照会やお問い合わせは「2」を選択してください
※税務署の申告会場ではご自身のスマートフォンなどを利用してご自身で申告書を作成していただきます
■確定申告でお困りのときは…
確定申告の相談は「税務相談チャットボット」もぜひご利用ください。これは、国税庁のAI(エーアイ)(人工知能)を活用した税に関する疑問自動回答ウェブサービスのことで、質問したい内容をメニューから選択するか、自由に文字で入力するとAIが回答を導き出してくれます。
※右の二次元コードを読み取ることでも、ご利用いただけます
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:税務課市民税係
【電話】内線255
<この記事についてアンケートにご協力ください。>