文字サイズ
自治体の皆さまへ

おしらせNAGI(4)

19/35

岡山県奈義町

■蜜蜂を飼育している皆様へ
蜜蜂を飼育する方(趣味の範囲で飼育している方を含む)は、養蜂振興法に基づく「蜜蜂飼育届」の提出が必要です。

問合せ:美作県民局
【電話】0868-23-1310

■農業振興地域整備計画の変更申請
農業振興地域整備計画(農振地)の変更申請は、6月末と12月末の年2回が申請期限です。
・新たに中山間地域等直接支払交付金の対象農地としたい(編入)
・住宅を建築したい(除外)
といった場合は、それぞれ手続きが必要です。
計画変更には概ね6か月程度の期間を必要としますので、余裕をもって申請してください。
詳しくは、ホームページをご覧いただくか、産業振興課までお問い合わせください。

問合せ:産業振興課
【電話】36-4114

■令和5年度 奈義町非課税世帯臨時特別給付金(2回目)支給のお知らせ
昨今のエネルギー・食料品価格等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(令和5年度住民税非課税世帯)に対する2回目の給付金(ナギフトポイント)支給についてお知らせします。

問合せ:新型コロナウイルス感染症対策推進室
【電話】36-4111

■社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が発行されます ~年末調整・確定申告まで大切に保管を!~
納めた国民年金保険料は、全額が社会保険料控除の対象となり、控除を受けるためには、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が必要です。
11月上旬に日本年金機構から送付されますので、年末調整や確定申告の際には必ず添付してください。なお、家族(配偶者や子)の国民年金保険料を納付された場合も、納付した方の社会保険料控除に加えることができますので、同様に控除証明書を添付して申告してください。
※(令和5年10月1日から12月31日までの間に、今年はじめて国民年金保険料を納付された方は、令和6年の2月上旬に「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されます)

▽年金生活者支援給付金請求手続きをお忘れなく!
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。お受け取りの対象になる方には、日本年金機構から9月上旬頃から、お知らせを送付しています。同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)に記入し提出してください。
※ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。

問合せ:ねんきん加入者ダイヤル
【電話】0570-003-004【電話】03-6630-2525

■児童虐待防止推進月間について
こども家庭庁では、児童虐待防止法が施行された11月を、「児童虐待防止推進月間」と位置付け、児童虐待防止に対する問題に関心を持ってもらうよう、全国で啓発活動を行っています。
子どもの虐待とは、本来、子どもを守る保護者(親や親に代わる養育者)が、子どもの身体や心を傷つけることをいいます。
子どもへの虐待は大きく4つに分類されますが、これらが重複して起こっていることが少なくありません。

▽身体的虐待
殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる など

▽性的虐待
子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にする など

▽ネグレクト
家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、病院に連れて行かない など

▽心理的虐待
言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(DV) など

子育てにおいて、しつけと称して、叩いたり怒鳴ったりすることは、子どもの成長の助けにならないばかりか、悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。次のポイントを心がけながら、子どもに向き合いましょう。

(1)子育てに体罰や暴言を使わない
(2)子どもが親に恐怖を持つとSOSを伝えられない
(3)爆発寸前のイライラをクールダウン
(4)親自身がSOSを出そう
「親子のための相談LINE」は、子育てや親子関係について悩んだときに、子ども(18歳未満)とその保護者の方などが相談できる窓口です。
匿名(LINE上のアイコンとニックネーム)でも相談ができます。
(5)子どもの気持ちと行動を分けて考え、育ちを応援

▽虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときにはご連絡ください。
児童相談所 虐待対応ダイヤル 24時間受付 189(いちはやく)

問合せ:こども・長寿課
【電話】36-6700

■腹部超音波検査のお知らせ
肝臓・膵臓・胆のう・腎臓のがんや無症状の病気(ポリープ・結石・脂肪肝)を早期発見・治療するため、腹部超音波検査を実施します。
この機会にぜひ超音波検査を受けましょう。

問合せ:こども・長寿課
【電話】36-6700

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU