◆ボーイスカウト・ガールスカウト体験会
対象:4月から新小学1~6年生の児童(一部団では異なる)
◆幼児教育・保育施設などの無償化手続きについて
幼稚園などの預かり保育や、認可外保育施設、一時預かり、病児保育などの保育サービス利用料の無償化を受けるには、あらかじめ申請手続きが必要です。
対象:保育の必要な、3~5歳児クラスおよび住民税非課税世帯の0~2歳児クラスの子ども
申込み:4月から認定を希望する場合、申請書と保育の必要性が確認できる書類(就労証明書など)を窓口・郵送・はがき(同課、各福祉事務所・支所)で3月6日までに
※必要書類は各窓口・HPから入手可
※申請日より前に利用した保育サービスは無償化の対象になりません。
その他:教育利用に関する無償化手続きは、利用施設に直接お問い合わせください。
問合せ・申込み:就園管理課
【電話】086-803-1432
◆就学援助を受けている世帯で小学4年生に進級する児童へ制服を支給します
2月1日現在、市内在住で就学援助を受けている世帯の小学3年生へ、冬の制服上下(制服がない場合は標準服か体操服)を支給します。
対象世帯には通知文を郵送しますので、指定された業者または学校で、指定の期間までに手続きを行ってください。詳細は、送付した書類をご確認ください。
※2月上旬までに通知文が届かない場合は、お問い合わせください。
問合せ:福祉援護課
【電話】086-803-1218
◆寄付で子育て支援を
「心豊かな岡山っ子応援団」は、家庭、地域、事業者、学校園、行政が一体となって、「子どもが健やかに育ち、安心して子育てができるまち、岡山」を目指して設立した官民協働の団体です。平成19年から赤ちゃん全員に手渡しされる絵本の購入を続けています。心豊かな岡山っ子応援団では、趣旨に賛同し、寄付をしていただける企業・個人などの賛助団員を募集しています。賛助団員は、HPやチラシで紹介します。詳細はお問い合わせください。
問合せ・申込み:地域子育て支援課
【電話】086-803-1224
◆《無料出前講座》子ども虐待防止サポーター養成研修の参加者を募集します
この出前講座では、子ども虐待の未然防止と早期発見のために、子育てを応援したい地域の皆さんのところに出向いてお話しをします。子育て中の親子や地域で子育てを応援している団体、高校生や専門学校の学生の皆さん、保育園や幼稚園の先生、地域企業の人など、ご希望があればどこへでも伺います。2、3人のグループから100人以上の団体まで対応しています。研修は60分~90分の1回。希望者は同課までご連絡をお願いします。
◇こんな人にオススメ
子ども虐待ってどういうこと?子ども虐待かもと思ったらどうしたらいい?しつけと虐待の違いは?ヤングケアラーってどういうこと?などの疑問をもつ人
問合せ・申込み:こども福祉課
【電話】086-803-1223
◆保護者が亡くなった児童・生徒を養育する人へ
◇遺児激励金
義務教育就学中の児童・生徒の保護者が死亡したとき、見舞金(激励金)を支給します。
支給金額:10,000円
申込み:各小・中学校へ亡くなった日の翌日から5年以内に
◇災害遺児教育年金制度
災害遺児教育年金制度に加入していた保護者が交通事故などの災害により死亡または重度の障害となったとき、年金を支給します。
年金額(月額):小学生…14,000円、中学生…24,000円
その他:災害遺児教育年金制度への中途加入については同課までお問い合わせください。
問合せ:こども福祉課
【電話】086-803-1222
◆里親制度説明会
里親について関心のある人のための説明会を行います。詳細はお問い合わせいただくか、HPでご確認ください。
日時:2月24日(土)10時~12時
場所:岡山ふれあいセンター(中区桑野)
対象:市内在住の人定先着15人申住所、氏名、年齢、電話番号を電話・または電子メール(【メール】kodomosoudan@city.okayama.lg.jp)で(定員に満たない場合は、当日参加も受け付け可)
問合せ・申込み:こども総合相談所
【電話】086-803-2525
<この記事についてアンケートにご協力ください。>