文字サイズ
自治体の皆さまへ

あなたの身近なSDGs「災害時用備蓄物資の有効活用を」

26/35

岡山県赤磐市

市内で取り組んでいるSDGsに関する事業を紹介します。
「11 住み続けられる まちづくりを」
「12 つくる責任 つかう責任」

1月1日に発生した能登半島地震、4月17日の愛媛県、高知県を襲った震度6弱の地震と自然災害が続いています。また、これから台風が増えてくる時期となり、地区・町内会、自主防災組織や事業所などで防災訓練などを行う機会も増えてくると思います。市では備蓄物資の中で保存期限が1年未満となった物資などを防災訓練や防災の研修のときに活用してもらうよう取り組みを行っています。また、社会福祉協議会を通して生活困窮者への提供も行っています。(提供物資の例:アルファ化米、レトルト保存食品など)
市が定めている地域防災計画では市民の皆さんの役割として、積極的な防災知識の取得や防災訓練などの各活動への参加を呼び掛けていますので、これから地区などで開催される場合は、ぜひご参加ください。

問合せ:くらし安全課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU