文字サイズ
自治体の皆さまへ

水害時、「避難指示」で全員避難!!

3/35

岡山県赤磐市

水害時に市民の皆さんにとっていただきたい行動を5段階で示す警戒レベルで2番目に高い「警戒レベル4」に当たる避難情報は「避難指示」です。
避難情報が発令されたら、早めに安全な場所へ「立ち退き避難(水平避難)」できるよう、事前にハザードマップなどで自宅や職場周辺の災害リスクを把握し、避難所や避難経路の確認をしておきましょう。
最も警戒度が高い「警戒レベル5」の名称は「緊急安全確保」です。すでに安全な避難ができず、命が危険な状況です。自宅の中や自宅付近の安全な場所で、少しでも浸水や土砂災害の危険が少ないところに身を寄せましょう。

※「屋内安全確保(垂直避難)」は次善の行動であり、身の安全を確保できるとは限らないため、注意が必要です。
※「警戒レベル3」の「高齢者等避難」では、高齢者や障がいがある人など避難するのに時間がかかる人は、避難を開始してください。


※1 市町村が災害の状況を確実に把握できるものではないなどの理由から、警戒レベル5は必ず発令される情報ではありません。
※2 警戒レベル3は、高齢者等以外の人も必要に応じ普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU