1.フローチャートで申告が必要か確認しましょう
判断に迷う場合は、税務署、本庁市民税課または各支所市民福祉課へ問い合わせてください
〔注意〕
市の申告相談会場は、市民税・県民税の申告相談です。確定申告することが明らかな人は、e-Tax、一関税務署への郵送、作成会場(岩手日報一関ビル)での申告相談をお願いします。
*1 令和6年度所得課税扶養証明書(令和5年中の収入、令和6年度の課税状況を証明する書類)が必要な人…本証明書は令和6年6月から交付可能となりますが、令和5年中の収入がなく、その旨を申告していない人については証明書を発行することはできません。窓口で申告するか、スマートフォンやタブレットを利用したオンライン申請(Graffer)で申告する必要があります。オンライン申請の方法などについてはP11「(2)市民税・県民税の申告方法」の3を確認してください
*2 国民健康保険、後期高齢者医療保険に加入している人…保険料算定のため各保険の担当課から前年中の所得状況の確認を求める場合があります。その際は専用の書類が送付されますので、各担当課の説明に従って手続きしてください
2.市民税・県民税の申告方法
市民税・県民税申告が必要と思われる人には、1月下旬に申告書を送付します。届かない人でも10ページのフローチャートで「市民税・県民税の申告が必要」に該当した人は、申告してください。申告書などは、本庁市民税課または各支所市民福祉課の窓口に用意しているほか、市ホームページからもダウンロードできます。
(1)郵送で申告
3月15日(金)までに、申告書に右の「申告に必要なもの」で該当する書類を添付し、郵送してください。
申告内容を確認する場合があるため、必ず電話番号を記入してください。添付書類の返却を希望する場合は切手を貼った返信用封筒を同封してください。
お願い:申告会場は大変混雑しますので、郵送申告をお勧めします
(2)申告相談会場で申告
12、13ページの日程表を確認して、指定された日時・会場に来場してください。
(3)スマートフォンやパソコンなどで申告
令和5年中に収入がなかった人に限り、マイナンバーカードを持っていれば、オンラインで申告できます。(24時間受け付け可。専用アプリのインストールが必要です)
右の二次元コードを読み取り、案内に沿って入力を進めてください。
令和6年度分のオンラインでの申告は、1月22日(月)から利用できます。
*扶養控除などの所得控除を追加したい場合は利用できませんので、注意してください
※詳しくは本紙をご覧ください
●申告に必要なもの
○令和6年度分市民税・県民税申告書
市が郵送した申告書を受け取った人
○マイナンバーカード(個人番号カード)
持っていない人はマイナンバーが確認できる書類と身元確認書類が必要です。身元確認書類は、顔写真付きのものであれば1点、顔写真が付いていないものであれば2点必要です。郵送で申告する場合は写しを添付してください
○令和5年中の収入を確認できる書類
給与や年金の源泉徴収票、営業・農業・不動産所得がある人は収支内訳書など
○控除を受ける事実を確認できる書類
各種控除を適用する人は下の表の書類を用意してください
*3 *4「障害者控除対象者認定書」と「おむつ使用確認書」は、本庁長寿社会課(【電話】21-8370)または各支所市民福祉課で交付します。即日交付はできません
3.一関税務署からのお知らせ
○申告書作成会場を開設します
日時:2月16日(金)~3月15日(金)9:00~16:00
*(土)(日)(祝)を除く
場所:岩手日報一関ビル 3階 大ホール
*申告書作成会場の混雑緩和のため、会場への入場には「入場整理券」が必要です。入場整理券は、会場で当日配付しますが、LINEを通じたオンラインによる事前発行も可能です。
なお、入場整理券の配付状況により、後日の来場をお願いすることがあります
*会場には、確定申告専用の提出コーナーがあります
(注)作成済みの申告書を提出する場合、入場整理券は必要ありません
国税庁LINE公式アカウントを友だち追加すれば、入場整理券をオンラインで取得できます。
※友だち追加の二次元コードは本紙参照
→メニューの「ホーム」から「国税庁」または「@kokuzei」と入力して友だち追加ができます。
*開設期間前を含め、一関税務署内には申告書作成会場を設置していません
*駐車可能台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください
○確定申告書は、自宅からスマホやパソコンで作成できます
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」から申告書の作成・送信ができます。
マイナンバーカードを使用してマイナポータルと連携すれば、医療費やふるさと納税などの情報を取得でき、申告書に自動入力することができます。
マイナンバーカードとマイナンバーカード読み取り対応のスマートフォンやICカードリーダライタを持っていれば、作成した申告書をe-Taxを利用して提出できます。詳しくは、国税庁ホームページ(【HP】https://www.nta.go.jp)を確認してください。
問合せ:一関税務署
【電話】23-4205(「確定申告電話相談センター」が応じます。音声案内で0番を押してください。)
問合せ:本庁市民税課
【電話】21-8244
<この記事についてアンケートにご協力ください。>