【5月の乳幼児の健康診査】
*日程が変更になる場合は、個別にお知らせします
*該当月に受けられない場合は、こども家庭課または東部・北部健康推進室へ連絡してください
*きょうだいなどの同伴で手伝いが必要な人は、託児スタッフが対応します。健診日の2週間前までに申し込んでください
*3~4カ月児健診(大東・千厩・東山・室根・川崎・藤沢地域)は、2カ月に1回の実施になります
問合せ:
こども家庭課(一関保健センター内)
東部・北部健康推進室
【information】
◆ふれあいひろば
日時:
毎(月)(火)(金)9:30~12:00、13:30~15:30
毎(水)9:30~12:00
毎(木)13:30~15:30
*(祝)を除く
場所:一関保健センター
問合せ:こども家庭課子育て応援係
【電話】21-4170
◆傾聴サロン
日時:5月21日(火)10:00〜11:30
場所:一関保健センター
問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)
◆フリースペースひだまり
ひきこもり当事者の居場所や家族の憩い・集いの場を提供し、勉強会などを行います。
日時:5月13日(月)13:30〜15:30
場所:一関勤労青少年ホーム
問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)
◆保健所の5・6月の検査など
◇(1)骨髄バンクドナー登録と(2)血液等検査
日時・場所:5月8日(水)・一関保健所
*時間は(1)9:00~10:00(2)10:00~11:30
申込み:前日12:00まで
*(2)の検査種類はHIV、肝炎、クラミジア、梅毒
◇精神科医によるこころの健康相談
日時:6月6日(木)13:30〜15:30
場所:一関保健所
申込み:5月30日(木)17:15まで
問合せ:一関保健所
【電話】26-1415
【医療と介護の窓~みんなで守ろう地域医療~】
◆自分らしい人生を送るために~成年後見制度の活用~
65歳以上の7人に1人が認知症になるといわれているように、今や認知症は他人事ではなく私たちの身近にある問題です。「認知症になって金銭管理や日常生活のさまざまな手続きができなくなったらどうしよう…」と地域包括支援センターに相談に来る人が多くいます。
特に身寄りの人がいないケースが増えてきており、安心して自分らしい人生を送る方法の一つとして成年後見制度をお勧めしています。この制度は、認知症や知的障がい、精神障がいなどによってひとりで物事を決めることが心配な人に対して、本人に代わって後見人が財産の管理やさまざまな日常生活の手続きを行い、本人が不利益を受けないように支援するものです。支援者の決め方によって家庭裁判所が選任する法定後見人、自分で選んだ人と契約して決める任意後見人があり、それぞれ後見人ができることにも違いがあります。
もちろん成年後見制度で全ての心配事を解決できるわけではありません。本人、親族ならびに後見人を含めた関係者で本人が望む人生を選択できるように相談していくことが「自分らしい人生」を送るために大事なことです。
成年後見制度については、成年後見支援センター(一関市の場合は市役所長寿社会課)または居住地域の家庭裁判所、地域包括支援センターなどに相談してください。
文・ふじさわ地域包括支援センター
問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)
問合せ:
健康づくり課【電話】21-2160
こども家庭課【電話】21-5409
児童保育課【電話】21-2172
東部健康推進室【電話】53-3952
北部健康推進室【電話】72-4087
<この記事についてアンケートにご協力ください。>