■狩猟免許の取得費を補助
町内の有害鳥獣による農林業への被害および人的被害を防ぐため、有害鳥獣の捕獲に従事しようとする人が新規に狩猟免許を取得する場合の経費に対して補助金を交付します。補助を受けるためには申請が必要です。詳しくはお問い合わせください。
対象者:
・町猟友会に入会しようとする人
・狩猟免許取得後10年間、町内の有害鳥獣捕獲に従事しようとする人
・町税および使用料などに滞納がない人
対象となる狩猟免許:網猟免許、わな猟免許、第一種銃猟免許、第二種銃猟免許
補助内容:
・狩猟免許取得にかかる経費の10分の10以内の額
・狩猟など所持許可にかかる経費の10分の10以内の額
・狩猟者登録にかかる経費の10分の10以内の額
・猟銃などの購入にかかる経費の3分の2以内の額(種別により上限額あり)
申請・問い合わせ先:町民生活課(種市庁舎)
【電話】65-5914
■森林環境譲与税事業の募集
町は、森林環境譲与税を活用し、林業における人材育成や担い手の確保、木材利用や森林整備の促進などに係る事業を実施しています。
(1)町森林路網整備事業費補助金
作業道などの整備を支援します。
対象者:町内で森林経営を行う林業体または森林を管理する森林所有者
※町外の林業体または森林所有者であっても、町内の森林経営を行うものであれば対象です
対象路線:
・複数人の森林経営、管理のために利用する作業道で、町内に整備するもの。ただし、自己所有森林の作業に供するものは除く
・作業道が通る土地および対象森林所有者(複数人)の同意が得られているもの
・事業により開設した作業道については、通行制限をしないこと
補助額:
・作業道の開設または補修に要する原材料費、借上料、委託料などの経費(自らの労務費は除く)
・対象経費の3分の2を補助することとし、1事業主体あたり上限額は年間25万円
・草刈りなど維持管理に要する経費は除く
募集期間:10月31日(木)まで(ただし、予算上限に達した時点で打ち切りとなります)
(2)町森林資源活用促進事業費補助金
原木シイタケや木炭生産にかかる経費を支援します。
対象者:
・原木…町内に住所を有し、原木シイタケや木炭を生産している人
・シイタケ種菌…年間シイタケ生産用ほだ木20立方メートル以上種菌する3人以上の構成員により生産する生産組合
対象:
・原木…おおむね直径10センチ以上、長さ90センチ以上の原木の購入または自伐費用
・シイタケ種菌…森林組合または農業協同組合から購入するもの
補助額:
・原木…原木シイタケ用1立方メートルにつき4,000円、木炭用1立方メートルにつき2,000円(1事業実施主体あたりの上限は原木シイタケ生産30万円、製炭40万円)
・シイタケ種菌…購入経費の10分の5
募集期間:令和7年3月14日(金)まで
(3)町森林づくり事業費補助金
森林整備の経費を支援します。
対象事業:
「(1)森林環境保全直接支援事業」
「(2)花粉発生源対策促進事業」
「(3)植栽および下刈りなど」
「(4)苗木購入」
「(5)薬剤などの購入」
対象者:
・森林を所有する人
・森林経営計画または特定間伐促進計画の認定を受けたもの
・森林の施業を委託を受けたもの(町内の森林に限る)
補助額:
・(1)・(2)および(3)は、県により査定された対象経費として認められた経費の10分の1以内の額
・(4)・(5)は、対象経費の2分の1以内の額
募集期間:令和7年2月28日(金)まで(予算上限に達した時点で打ち切りとなります)
問い合わせ先:農林課(大野庁舎)
【電話】77-2113
■低所得世帯の水道料軽減
町は、低所得者世帯を対象に水道料金を軽減します。水道事業所(種市庁舎)または建設課(大野庁舎)で申請してください。
なお、現在水道料金の軽減認定を受けている世帯には、7月中に申請書を郵送します。
対象世帯:低所得者世帯(国民健康保険税が7割軽減に該当する水準)のうち住民税が非課税の世帯(生活保護世帯は除く)
※軽減の判定をする「世帯」とは、同じ水道を利用する別世帯など全ての同居者や、仕送りで生活を支えている人も含む
受付期間:7月1日(月)から随時
軽減期間:7月使用分(8月料金)から令和7年6月使用分(7月料金)まで
軽減する額:水道料金の2割
問い合わせ先:
水道事業所(種市庁舎)【電話】65-5924
建設課(大野庁庁舎)【電話】77-2114
■農地パトロールを実施
町農業委員会は、農地の耕作状況などを把握するため、利用状況調査を実施します。ご理解とご協力をお願いいたします。
調査期間:9月30日(月)まで
調査方法:農業委員や担当職員が農地の耕作状況を確認し、遊休農地であるか判断します
問い合わせ先:農業委員会事務局(大野庁舎)
【電話】77-2116
<この記事についてアンケートにご協力ください。>