文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らし・健康

12/32

岩手県矢巾町


基本姿勢:椅子に座り、両足を床につけて背筋を伸ばして始めましょう。

■足指の体操
(1)右足を足の裏が見えるよう、左太ももの上に乗せる。
(2)親指~小指を1本ずつ、ゆっくり曲げたり反らしたりする。
(3)全ての指を手全体でつかみ、曲げたり反らしたりする。
(4)足首を太ももの外側に少し出して、足首をゆっくり回す。
(5)左足も同様に行う。
ポイント:体操は靴下を履いたままでも裸足でも、どちらでもできます。足に痛みがあり太ももに乗せることができない方は、補助となる椅子を前に置いて、足を乗せて行いましょう。

■膝と腕の押し合いの体操
(1)右膝に左手を乗せ、その上に右手を重ねる。
(2)右足を上へ持ち上げ、床から足を浮かせる。
(3)足は上にあげるように、両手は足を下におろすように、思い切り力を入れて押し合う。
(4)反対の足も同様に行う。
ポイント:膝を上から押す際にしっかり力が入るよう、手を交差させる。

※体操の詳細は本紙をご覧ください。


熱中症は、室内や夜間でも多く発生しています。特に、子どもや高齢者は注意が必要です。
詳しくは町ホームページご覧ください。

■屋内での注意点
(1)扇風機やエアコンで温度を調節
(2)遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
(3)室温をこまめに確認
(4)暑さ指数値(WBGT)も参考に

■屋外での注意点
(1)日傘や帽子の着用
(2)日陰の利用、こまめな休憩
(3)天気の良い日は、日中の外出をできるだけ控える

■水分補給のアドバイス
室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくてもこまめに水分・塩分、スポーツドリンクなどを補給しましょう。

問い合わせ:健康長寿課
【電話】019-611-2835


町消防団#2 1部 高橋俊成さん(藤沢1区)

■普段のお仕事を教えてください。
岩手医科大学附属病院の看護師です。

■仕事や家庭など、生活との両立で意識していることは?
8月に5人目の子供が産まれます。そのため、家庭、仕事を優先して、無理しすぎない事。家族の支えがあってこそのボランティア活動です。

■思い出に残っている消防団活動は?
火災現場で長時間消火活動を行い、無事消火でき、真っ暗な中家に帰る時、充実感を感じました。

■入団を考えている方へメッセージ入
一度しかない人生に、ボランティア精神を追加してみませんか。お待ちしてます。


※8月号では、町消防団第1分団第2部の団員を紹介します。

入団希望などの問い合わせ:防災安全室
【電話】019-611-2708


6月に放送したやはラヂ!「今日の料理レシピ」で紹介したレシピです。町ホームページ(QR)にも掲載していますので、ぜひ作ってみてください。
※やはラヂ!「今日の料理レシピ」は食生活改善推進員が紹介しているおすすめレシピです。偶数月の第3月曜日に放送しています。
(QRコードは本紙をご覧ください。)

■材料4人分
ゆで大豆…1カップ
大豆のゆで汁(または水)…大さじ2
薄力粉…大さじ4
溶き卵…1個
ニラ…1/2束
干しエビ…適量
みそ…大さじ1
ごま油…少々
大葉…8枚

■作り方
(1)ボウルに薄力粉、大豆のゆで汁、溶き卵、みそを入れてよく混ぜ、生地を作る。
(2)(1)に大豆、1センチに切ったニラと干しエビを混ぜる。
(3)フライパンにごま油を熱し、生地をスプーンで落として焦げ目がつく程度に焼く。
(4)器に盛り付け、大葉を添える。

■ポイント
・ニラの香り成分「アリシン」には強い抗酸化作用があり、がんや老化予防に効果的です。
・大豆は「畑の肉」といわれ、良質なタンパク質を多く含みます。大豆製品は納豆や豆腐、調味料ではみそ、しょうゆなど日本の食事に欠かせないものばかりです。ぜひ食卓に意識して取り入れてみてください。
・ゆで大豆を水煮に変更し、ニラをキッチンばさみで切るとまな板、包丁いらずで簡単に調理できます。

問い合わせ:健康長寿課
【電話】019-611-2822

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU