基本姿勢:椅子に座り、両足を床に付けて背筋を伸ばして始めましょう。
※誤嚥は、飲食物やだ液を飲み込んだ際に気管に入ってしまうことです。
■首の運動
(1)口を閉じ、目を開けてゆっくりと首を回す。
(2)首を前後に曲げる。
(3)顔を左右に向ける。
(4)正面を向いて首を左右に倒す。
ポイント:顏を左右に向けるときは、向いた方向の肩を見るイメージで。また、首を左右に倒すときは、耳を肩に近づけるイメージで行いましょう。
※体操を紹介するのは、町内で体操指導に取り組む「やはばリハさわやかの会」指導者の佐藤建一さんです。
■発声練習
(1)口を大きく開きながら「ぱ・た・か」と大きな声で5回繰り返す。
(2)下記の表の順番に、ゆっくりと大きな声で発声する。
1)られりるれろらろ
2)はへひふへほはほ
3)たてちつてとたと
4)かけきくけこかこ
5)なねにぬねのなの
※体操の詳細は本紙をご覧ください。
シルバーリハビリ体操は、介護予防を推進するために考案され、道具を使わず、いつでも、どこでも、誰でもできる体操です。続けることで腰痛・膝痛・転倒・失禁などの予防が期待できます。
指導者は、地区住民が集まる「通いの場体操くらぶ」や地域のサロンで体操を指導します。ぜひ一緒に参加してみませんか。
日時:9月3日(火)、6日(金)、12日(木)、17日(火)、27日(金)の全5日間 午前9時30分~午後4時
会場:盛岡市総合福祉センター4階講堂
受講対象者:町内在住、おおむね50歳以上で、5日間の全日程に参加できる方(参加できない日は後日補講あり)(2)常勤の職業を持たない方で地域活動への参加に興味がある方
内容:解剖運動学の講話、体操の実技など
講師:南昌病院の理学療法士や作業療法士など
申込期限:8月15日(木)
申し込み・問い合わせ:健康長寿課
【電話】019-611-2828
町消防団 #3 2部 川村智也さん(東徳田2区)
■普段のお仕事を教えてください。
建築板金業、支障木・危険木の伐採解体業です。
■消防団をしったきっかけ、入団の経緯は?
祖父や両親も消防団員で、物心がつく頃から知っていました。入団前に屯所へお邪魔した際、同世代も多かったので入団しました。
■消防団活動の魅力は何ですか?
まさに「ONE FOR ALL」「ALL FOR ONE」※だと思います。
※一人はみんなのために、みんなは一人のために
■入団を考えている方へメッセージ
消防団に対して良くも悪くもいろんなイメージがあると思いますが、経験はムダにはなりません!
※9月号では、町消防団第1分団第3部の団員を紹介します。
入団希望などの問い合わせ:防災安全室
【電話】019-611-2708
8月に放送予定のやはラヂ!「今日の料理レシピ」で紹介するレシピです。町ホームページ(QR)にも掲載していますので、ぜひ作ってみてください。
※やはラヂ!「今日の料理レシピ」は食生活改善推進員が紹介しているおすすめレシピです。偶数月の第3月曜日に放送しています。
(QRコードは本紙をご覧ください。)
■材料4人分
日本そば…2袋
ニンジン…1/4本
タマネギ…1/2個
水菜…1株
レタス…2~3枚
シイタケ…3個
油揚げ…1/2個
揚げ玉…適量
卵…2個
白ごま…適量
めんつゆ…適量
■作り方
(1)シイタケは薄切り、油揚げは細切り、ニンジンは千切りにしてそれぞれめんつゆで煮ておく。
(2)レタスは千切り、タマネギは薄切りにして水にさらしておく。水菜は3~4cm長さに切る。
(3)卵は錦糸卵か炒り卵にする。
(4)日本そばは茹でて、冷やしておく。
(5)器にそばを盛り付け、(1)(2)(3)の具材を彩りよく盛り付ける。
(6)最後に揚げ玉とごまをのせ、めんつゆをかけてできあがり。
■ポイント
・具材にツナ缶やサラダチキンを併せると効率よくたんぱく質もとれるのでおすすめです。
・暑い夏は食欲が落ちてしまいますが、今回のレシピのようなさっぱりとした食べやすい料理を食事に取り入れて乗り切りましょう
問い合わせ:健康長寿課
【電話】019-611-2822
<この記事についてアンケートにご協力ください。>