文字サイズ
自治体の皆さまへ

命を守る!防災豆知識 第2回

23/31

岩手県陸前高田市

6月に入りました。これから10月までの5カ月程度は、梅雨や台風などによる大雨や河川の増水などが発生しやすい時期で「出水期(しゅっすいき)」と呼ばれています。
今月は、大雨の際に市からお知らせする避難情報と皆さんがとるべき行動について紹介します。

◆今月の豆知識 ~避難情報の種類ととるべき行動について~
災害から命を守るためには、避難が何より重要です。市では、災害の危険が迫り避難が必要と判断した場合、状況に応じた3種類の警戒レベルを用いて皆さんに避難を呼びかけます。防災行政無線だけでなく、携帯電話の緊急速報メールや市公式SNS(X(旧Twitter)、Facebook、LINE)など、様々なツールで情報を発信しますので、各情報に応じて適切な避難行動をとってください。
また、いざという時に適切に避難できるよう、どこに逃げるかなど、発災時にどう行動するか普段から考えておきましょう!

●防災ミニクイズ
1 災害による危険が迫った時、皆さんが緊急に避難する場所は?
2 自宅の被害が大きい場合に、皆さんが一定期間、避難生活を送る場所は?

答え:
1 指定緊急避難場所
2 指定避難所

※陸前高田市避難マニュアル二次元コードは本紙をご参照ください。

問い合わせ先:市役所防災課
【内線】703

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU