文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集1 災害への備え、していますか?(1)

2/14

広島県

■自分の避難行動をあらかじめ考えよう
災害時の避難行動は命を守るための大事な行動であり、適切に避難できるかどうかで生死が分かれます。
確実に避難行動がとれるよう、事前に備えをしておきましょう。

■「もしも」の大雨に備える
梅雨時期や台風シーズンは、集中豪雨や、突発的なゲリラ豪雨が多くなり、土砂災害などの風水害に対する「事前の備え」が、より一層大切になります。

■「もしも」の大雨に備える3つのステップ
●STEP1 自宅や職場の災害リスクを確認しよう
まずは自宅や職場周辺の災害リスクを知ることから始めましょう。
山や川、海が近いなど、ご自宅や職場の環境は様々です。
!土砂災害土砂災害のおそれのある地域
!洪水浸水する範囲と深さ
!高潮浸水する範囲と深さ

◯自宅の想定危険度チェック
県内各自治体が作成しているハザードマップはホームページで公開されています。

◯土砂災害警戒区域等をARで確認「キキミルAR」
広島県では、AR(拡張現実)技術を活用し、スマートフォンのカメラ映像上に土砂災害警戒区域等を表示する機能を設けています。ARサイトを開き、自宅周辺や通学・通勤路などにカメラをかざすだけで危険性を認識できます。

●STEP2 避難先を決めておこう
自治体が指定した学校や公民館に行くことだけが避難ではありません。
「安全」な親せき宅・知人宅、ホテル・旅館などへ避難することも考えてみましょう。

崩れやすい場所や、浸水しやすい場所は避けて避難しよう

●STEP3 避難するタイミングを知ろう
警戒レベル3や警戒レベル4の避難情報が発令されたら、危険な場所から避難しましょう。

◯警戒レベル
~警戒レベル4までに必ず避難を!!~

✓確認したことは家族と共有しよう!

■大雨対応アプリ
●広島県公式LINE版 マイ・タイムライン
広島県が新たに導入したLINE版マイ・タイムライン「わが家の避難計画」。県公式LINEから、簡単3ステップで作成できます。

◯作った避難計画を家族と共有
家族それぞれのスマートフォンで一つの避難計画を共有できます。

◯避難のタイミングでお知らせ
自治体が避難情報を発令した際には、LINEで通知が届くので安心。
共有しておけば、全員に通知が届きます。

◯離れて暮らす家族のために
離れて暮らす家族のために、代わって作成できます。その家族の住む地域に避難情報が出た際には作成者にも通知が届きます。

●簡単に作成できる!
◯STEP1 住所等を入力
設問に答えて自宅住所を入力

◯STEP2 地図で確認
選択した避難所が緑で表示されます

◯STEP3 避難タイミングを確認
設問に答えて「わが家の避難計画」完成

●今、「わが家の避難計画」を作成するとキャッシュレスポイントを抽選でプレゼント!
作成方法:本紙右の二次元コードをスマートフォン等で読み込んで友だち追加し、「防災メニュー」から作成してください。

※ LINEアプリを利用していない方は、作成前にアプリのダウンロードを行ってください。
2024年7月31日まで

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU