文字サイズ
自治体の皆さまへ

来て、見て、知って。図書館へ。としょもっと!

15/29

広島県安芸高田市

■驚きと謎がいっぱいで面白い 人類の歩みと世界史
今の世界はどうやってできたの?
人間とは何?

◇Category1.人類の誕生から未来へ、子どもから大人まで楽しめる進化の旅
『人間のれきしはじめて読む‘人類’の本』
キャサリン・バー、スティーブ・ウィリアムズ/文
エイミー・ハズバンド/絵
しまだ ようこ/訳
大越 和加/日本語版監修
絵本塾出版/刊
人間がどうやって誕生し、どのように発展していったのか。やさしい言葉と絵でつづられた「人間のれきし」が分かる絵本。

『こどもサピエンス史 生命の始まりからAIまで』
ベングト=エリック・エングホルム/著
久山 葉子/訳
NHK出版/刊
人類と世界の歴史を子どもにも楽しく分かりやすく解説した、子ども版『サピエンス全史』ともいえる一冊。小学校高学年くらいからどうぞ。

『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福(上・下巻)』
ユヴァル・ノア・ハラリ/著
柴田 裕之/訳
河出書房新社/刊
7万年前のホモ・サピエンスから始まり、現代に至るまでの人類の歴史を読み解きながら、人類とはどんな存在なのか、今後どうなっていくのかを考察します。

◇Category2.漫画、イラスト、物語で楽しく学ぶ世界史
『学研まんが NEW世界の歴史 1巻 先史時代と古代オリエント』
近藤 二郎/監修
加藤 広史/漫画
南房 秀久/原作
Gakken/刊
漫画で分かる世界の歴史、全12巻。巻末には時代のまとめ年表や流れを解説したものが収録されていて、復習しやすくなっています。

『イラストでサクッと理解 流れが見えてくる 世界史図鑑』
かみゆ歴史編集部/編著
ナツメ社/刊
主な出来事を中国やヨーロッパなど、国や地域ごとに解説。
イラストや図で説明されていて、主な人物なども整理しながら読むことができます。

『一度読んだら絶対に忘れない 世界史の教科書』
山崎 圭一/著
SBクリエイティブ/刊
「分かりにくい」と思われがちな世界史が、一つのストーリーとして読むことで、ぐんと理解しやすくなる!学生だけでなく、もう一度勉強したくなった大人にもおすすめ。

■図書館の保存期限が終了した雑誌・本を無償で差し上げます!
11月12日(火)から24日(日)まで市内6館で同時開催します。持ち帰りは1人1日20冊以内です。
気軽にお立ち寄りください!

■今月の本棚
図書館のスタッフがおすすめの本を紹介します

◇話題のChatGPTを使ってみよう!
『ChatGPT超入門』
日本ビジネス研究会/著
日本ビジネス出版/刊
近年、進化しつつあるAIの一つに「ChatGPT」があります。なぜ今こんなにも注目されているのか、実際の活用方法、知っておくべき注意点など分かりやすく説明されています。スマートフォンやパソコンに詳しくない人用の入門書です。興味のある方はぜひ読んでみてください。
(中央図書館 山根)

◇疲れた心に寄り添う、優しい物語
『クリームイエローの海と春キャベツのある家』
せやま 南天/著
朝日新聞出版/刊
家事代行スタッフとなって3か月。津麦(つむぎ)はこれまで担当してきた家庭とはかなり異なる今回の顧客に面食らう。次々と直面する経験のない状況に困惑するが、過去の自分の人生における挫折の数々を思い出しながら、目の前の問題に真摯(しんし)に向き合おうとする津麦。みんな必死で生きているのだと、読みながら強く感じられる一冊です。
(高宮図書館 猪掛)

■へぇ〜がいっぱい!図書館のトリビア
◇Vol.4 図書館の隣にある素晴らしき芸術
向原図書館には「市民ギャラリー向原」が併設されており、本だけでなく芸術にも触れることができます。常設展示されているのは、向原町出身の日本画家・和高節二(1898~1990年)の作品。和高節二は、美術学校を卒業して東京で修行するという一般的な画家の道を選ばず、ふるさと向原町に戻り、農作業をしながら独学で絵を学び続けた異色の画家です。代表作「牡牛(こっとい)」は、1940年に最高賞の文部大臣奨励賞を受賞。共に生活する牛たちや向原町で暮らす人々など、自然の美しさと土の香りが漂う作品を多く生み出しました。ぜひ、和高節二が描いたふるさとの姿を楽しんでください。

■新着図書情報
新刊情報のごく一部です。その他の新刊情報は館内検索機・ホームページからご覧いただけます。

・[性教育]『親子で話そう!性のこと』高山 恵子・佐々木 睦美/監修
・[発達障害]『発達障害のある子を守るお金と法律の話』宮尾 益知・又村 あおい/監修
・[学習法]『私はこうして勉強にハマった』ビリギャル本人さやか/著
・[食生活]『え、うちの子って、栄養失調だったの?その不調は食事で改善します!』梶 尚志/著
・[健康]『更年期そしてなりたい自分に近づく方法』高尾 美穂/著
・[ファッション]『おしゃれな大人が実は!愛用している270の服・小物』
・[節約術]『55歳からの節約塾』
・[料理]『ぽかぽかさわやかしょうがづくし』農文協/編
・[育児]『0〜2歳脳を育むおうちあそび図鑑』久保田 競/監修
・[闘病記]『なにわ介護男子』宮川 大助・花子/著
・[小説]『明智恭介の奔走』今村 昌弘/著
・[小説]『小説』柴田 哲孝/著
・[小説]『海を破る者』今村 翔吾/著
・[学習読物]『キキandララのお星さまずかん』駒井 仁南子・クロイ・新宮 文明/監修
・[学習読物]『けなげ!?せつない!?ちょっと意外な毒のある生きもの』今泉 忠明/監修
・[児童読物]『尊敬する人はいません(今のところ)』中山 聖子/作
・[絵本]『たいせつなたまご』キッチンミノル/著
・[絵本]『きょうりゅうたちのあしもとで』ツク之助/著
・[絵本]『アカンやんヤカンまん いいわけ茶の巻』村上 しいこ/文・山本 孝/絵

■安芸高田市立図書館
開館時間:
[中央・甲田・向原]平日/10:00~18:00、土日/9:00~17:00
[八千代・美土里・高宮]平日/11:00~17:30、土日/10:00~16:30
休館日:月曜・祝日・祝日が月曜に重なる場合はその翌日

◇閲覧のみできる時間帯
八千代:13:00~14:00
美土里:平日/11:45~12:45、土日/13:00~14:00

◇閲覧・貸出・返却のみできる時間帯
高宮・甲田・向原:13:00~14:00

問合せ:
中央図書館【電話・お太助フォン】42-2421
八千代図書館【電話】52-7090・お太助フォン22-1001
美土里図書館【電話】59-2120・お太助フォン23-1001
高宮図書館【電話】57-1803・お太助フォン24-1001
甲田図書館【電話】45-4311・お太助フォン25-1001
向原図書館【電話】46-3121・お太助フォン26-1001

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU