文字サイズ
自治体の皆さまへ

防災特集 リスクを知る(1)

3/68

広島県尾道市

この写真は、令和6年2月20日に石川県輪島市内で撮影されたものです。
山の斜面が大きく崩れ、麓の民家までも巻き込んでしまっています。
消防車両や重機が写っているのがおわかりでしょうか。発生から数十日が経っても、懸命の捜索活動が続けられています。

■潜んでいたリスク
写真の場所の周辺では、土砂災害の危険性が高い場所(土砂災害警戒区域・特別警戒区域に指定されている区域)が多数見られます。
いつ発生するかわからない地震に対しては、事前に逃げるというのは困難ですが、危険性を認識しておくことで、いざという時、行動に差がうまれます。
一方、雨に対してはどうでしょうか?一般的に、雨の降りはじめから突然土砂災害が発生する可能性は低く、土砂災害の発生まではある程度の降雨があります。つまり、危険から逃げるための時間は残されているのです。

※国土地理院 重ねるハザードマップ詳細は、本紙またはPDF版3頁をご覧ください。

■リスクを知ることが災害への備えの第一歩
「災害に備える」と一言で言っても、どのような種類の災害かによって、備えは全く異なってきます。まずはどのような危険性があるのかを知ることが、災害への備えの第一歩です。
その場所にどのような災害の危険性があるのかを調べるときに使うのがハザードマップです。土砂災害の危険性が高い場所や、洪水が発生すると浸水が想定される場所などを、地図上に色をつけて示しています。

■WEB版ハザードマップができました[NEW!]
令和6年5月公開

▽WEB版ハザードマップでできること
インターネット上の地図に表示するので、紙のハザードマップではできなかったこんなことができます。

・地図の拡大・縮小
・住所検索
・表示情報の選択
・印刷範囲指定

●まずはマップを開きましょう
【HP】https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/hazardmap/index.html
(1)市HPを開き[防災情報]へ進みます。
(2)[WEB版ハザードマップ]へ進みます。

●地図画面 ※パソコンでの表示例。
※詳細は、本紙またはPDF版4頁をご覧ください。

WEB版ハザードマップ使い方を動画でチェック!

▽地図の操作

●A 住所検索
住所を入力して検索すると、付近の地図が表示されます。

注意:住所は「尾道市」を省略せずに入力してください。
※使用しているマップは全国版のため、「尾道市」を省略すると、全く異なる場所が表示される場合があります。

●B 表示種別選択
表示させたい災害の種類の[ ]にチェックを入れると、危険箇所や、浸水が想定される場所が色付けして表示されます。複数の種類にチェックを入れると、同時に表示させることもできます。

▽表示種別
[ ]土砂災害
[ ]洪水
[ ]ため池
[ ]高潮
[ ]津波
自宅やよく行く場所の地図を表示し、チェックを切り替えてみましょう。色がついた場合は、災害の危険性が高いため、特に備えが必要です。

ハザードマップは危険性が高いところを示すもので、安全な場所を示すものではありません。色がついてないからといって、油断は禁物です。特に、近くに色のついている箇所がある場合は、同じような危険性があるものとして、注意するようにしましょう。

●C 説明表示
「各災害の種類」をクリックすると、用語や色分けの説明が表示されます。また、「記号の凡例」をクリックすると、地図上に表示されているマークの説明が表示されます。

▽避難所・緊急避難場所について
避難所や緊急避難場所は、それぞれの条件によって対応できる災害が異なります。
地図の中のマークを押すと、対応できる災害の種類が確認できます。必ず確認しておきましょう。なお、開設される避難所は状況により異なるので、避難する直前に確認してください。

風水害(大雨や台風)の際に使用する可能性がある避難所はあらかじめ決められています。
風水害時に開設する避難所(市HP)
【URL】https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/site/bosai/24310.html
例)

●D マップ印刷
※パソコン版限定。
主に印刷したい箇所を中心に表示させ、「マップ印刷」をクリックしてください。
いくつかの項目を選択したあと、プレビュー画面が表示されます。プレビュー画面でも、印刷範囲の調整が出来ます。
印刷の種類:
・地図と防災豆知識⇒防災情報(6種類から選択)と一緒に印刷します。
・地図のみ⇒地図のみを大きく印刷します。縦・横の選択ができます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU