文字サイズ
自治体の皆さまへ

【くらしのガイド】お知らせ(1)

19/33

広島県府中町

■ひとり親家庭等医療費受給者証の発送
令和6年3月31日までに18歳になる児童を扶養している人の受給者証は、有効期限が令和6年3月31日となります。18歳になった児童を対象者から除き、4月1日以降に使用できる新しい受給者証を3月中に発送します。

問合せ:子育て支援課こども家庭係
【電話】286-3163

■町立小・中学校の入学式
日時:4月9日(火)
小学校…午後1時30分~
府中中学校…午前9時30分~
府中緑ヶ丘中学校…午前10時~

問合せ:学校教育課児童生徒係
【電話】286-3271

■広島広域都市圏「としポアプリ」でごみを減らしてポイントを貯めましょう!
「としポアプリ」にはSDGsに貢献できたか確認し、ポイントを貯める機能「毎日SDGs」があります。ごみの分別を正しく行ったなど毎日出題される項目をクリアして、「としポ」を貯めましょう。貯まった「としポ」は加盟店で利用可能です。
詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:広島広域都市圏ポイント運営事務局
【電話】0570-783-671

■ペットの健康管理はできていますか?
ペットの健康管理は、災害時の備えとしても大切です。日頃から、ペットを清潔で健康に保つようにしましょう。
・シャンプーやトリミングを定期的に行い、身体を清潔に保つ。
・ノミやダニなどの寄生虫は予防・駆除する。
・感染症予防のため、各種ワクチンを接種する。
※飼い犬は年1回、狂犬病予防注射が必要。
・繁殖予定がない場合は、不妊去勢措置を行う。

問合せ:環境課環境衛生係
【電話】286-3242

■戸籍証明書等の広域交付
戸籍法の一部改正に伴い、戸籍証明書等の広域交付が3月1日から始まります。本籍地以外の市区町村の窓口でも戸籍証明書等を請求できるようになります。請求できる人や取得できる証明書の種類には制限があります。
詳しくは法務省ホームページをご覧ください。

問合せ:住民課戸籍係
【電話】286-3152

■軽自動車・バイク等の手続きは済んでいますか?
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日時点で軽自動車などを所有している人に年額を課税します。廃棄・紛失・盗難・譲渡などにより所有者でなくなった人や、住所変更の手続きをしていない人は、次の申告場所で3月中に手続きをしてください。
※手続きに必要なものは、以下の窓口へお問い合わせください。

◇車種・申告場所・問い合わせ先
・原動機付自転車(125cc以下)
・小型特殊自動車
税務課収納係(役場4階(1)番窓口)【電話】286-3142または転入先の市区町村の軽自動車担当課へ
・三輪の軽自動車・四輪以上の軽自動車
軽自動車検査協会広島主管事務所【電話】050-3816-3080(広島市西区観音新町四丁目13-13-4)
・二輪の軽自動車(125cc超~250cc以下)
広島県軽自動車協会【電話】532-5507(広島市西区観音新町四丁目13-13-3)
・二輪の小型自動車(250cc超)
中国運輸局広島運輸支局【電話】050-5540-2068
※自動音声案内(広島市西区観音新町四丁目13-13-2)

問合せ:税務課収納係
【電話】286-3142

■「環境家計簿」にチャレンジ!
毎月の光熱費と使用量を記録する環境家計簿。記録することで省エネにつながる発見があるかも。この機会にぜひチャレンジしてください!
配布場所:環境課、府中公民館、南公民館、くすのきプラザ

問合せ:環境課環境保全係
【電話】286-3244

■重度障害者福祉タクシー乗車券の交付
公共交通機関を利用することが困難な重度障害者等の外出を支援します。
対象:次の(1)〜(3)のいずれかにあてはまる人
(1)身体障害者手帳の交付を受けていて、等級が1級または2級の人のうち、次の障害がある人…視覚、下肢、体幹、移動機能、心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能
(2)療育手帳の交付を受けていて、程度がマルA・Aの人
(3)精神障害者保健福祉手帳の交付を受けていて、等級が1級の人
交付枚数:期間内に48枚まで
※1枚570円(精神障害者保健福祉手帳1級の人は障害者割引の適用がないため、1枚620円)。
受付場所:福祉課(役場2階(6)番)、マイ・フローラ南交流センター
受付開始日:3月22日(金)
持ち物・必要なもの:身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳、代理の方が申請に来られる場合はその方の身元が確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証等)
※令和5年度の乗車券は令和6年3月末で有効期限が切れるため返却してください。

問合せ:福祉課障害者福祉係
【電話】286 -3161

■国民年金付加保険料制度について
国民年金第1号被保険者の人が、国民年金の定額の保険料に加えて付加保険料(月々400円)を納めることで、老齢基礎年金に付加年金が上乗せされます。付加保険料は申し込みをした月分から納めることができます。
希望する人は、年金事務所、または保険年金課(役場2階(10)番)窓口で手続きをしてください。

問合せ:
広島南年金事務所【電話】253-7710
保険年金課年金福祉医療係【電話】286-3154

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU