文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

22/45

広島県江田島市

■空き家無料巡回相談会(申込要)
空き家所有者などを対象とした、専門家による無料相談会を行います。事前予約制で、相談内容に応じた専門家が対応します。
専門家:司法書士、宅建士、建築士、土地家屋調査士などの江田島市空家等対策協議会委員
申込期限:各開催日の2週間前まで
相談時間:各会場とも午前10時~午後4時
定員:各会場8人(1人30分)
予約方法:電話受付(申込順)
【電話】0823-43-1647

問合せ:都市整備課
【電話】0823-43-1647

■募集/国税庁から税務職員募集のお知らせ
受験資格:1令和6年4月1日において、高校または中学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない者および令和7年3月までに高校または中学校を卒業する見込みの者2人事院が1に掲げる者に準ずると認める者
受験申込受付期間:原則としてインターネット申込
インターネット申込…6月14日(金)9時~6月26日(水)
(6月26日(水)までに申込データを受信完了したものに限る)

問合せ:広島国税局人事第二課試験研修係
【電話】082-221-9211

■農薬危害防止講習会のご案内
農薬は、農作物、人、動物に危害を加えないように正しく使用する必要があります。
農薬の使用・保管方法、飛散を防止する対策などの正しい知識の習得を目的に、農薬危害防止講習会が開催されます。(事前申込み不要、受講料無料)講習会終了後の受講者で希望する方は、広島県農薬適正使用アドバイザー認定試験を受験することができます。(事前申込み不要、受験料1,000円)
※詳しくは、広島県のホームページまたは県庁薬務課【電話】082-513-3222、県庁農業技術課【電話】082-513-3559をご覧ください。


※時間はいずれも午後1時20分~4時

問合せ:農林水産課
【電話】0823-43-1642

■販売農家の皆さまへ-直接支払交付金制度を実施
農業経営の安定や食料自給率の向上などを目的とした直接支払交付金制度が実施されます。
この制度は、主食用のお米を作付けしない水田を活用して対象作物の生産を行う販売農家などに対して、国から交付金が直接交付されるものです。
対象者:販売目的で対象作物を生産する販売農家など
対象作物:キャベツ、アスパラガス、トマト、キクなど
申込期限:7月1日(月)
申込先:市農業再生協議会(事務局…農林水産課)
提出書類:交付申請書、営農計画書、販売伝票など
交付時期:令和7年3月頃の予定
制度の詳しい情報は本紙下記のQRを読み込み、ホームページをご覧ください。

問合せ:市農業再生協議会
【電話】0823-43-1642

■農地の移転については手続きが必要です
農地について次の場合、手続きが必要です。
・農地を売るとき・買うとき
・相続等により農地の権利を取得したとき
・農地を農地以外(住宅・駐車場・墓など)に利用したい
・農地を貸したい・借りたい・合意解約したい
・農地を改良したい(盛土・切土など)
農地に関する手続きのご相談は、農業委員会事務局までお問い合わせください。

問合せ:農業委員会事務局
【電話】0823-43-1645

■令和6年度市民満足度調査へのご協力を
市では、江田島市の最上位計画である第2次江田島市総合計画(計画期間平成27~令和6年度)の検証などを行うため、市民満足度調査を実施します。対象となる方へ、6月中に調査票を配布する予定です。皆さまのご協力をお願いします。

問合せ:企画振興課
【電話】0823-43-1630

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU