文字サイズ
自治体の皆さまへ

ぼくたちの学校!

20/27

広島県熊野町

■西ふれあい館には囲碁や将棋、オセロが楽しめるスペースがあります
小学生から高齢者まで年齢・性別に関係なくお楽しみいただけます。事前申込は必要ありませんので、友だちづくりや話し相手づくりにお役立てください。
日時:毎週火曜日(祝日の場合は休み)14:00~16:00
場所:西ふれあい館 多世代交流室

問合せ:西ふれあい館
【電話】820-5501

■大いに沸いたクラスマッチ
◇熊野高等学校
この地に(336)
3月13日(水)、令和5年度最後のスポーツイベントとして、全学年合同のクラスマッチを開催しました。これまでは学年別で実施していましたが、初の試みとして学年をまたいで対戦するクラス対抗形式で行いました。種目は男子がサッカー、女子がバスケットボールです。予選リーグを行い、勝ち数を元に決勝トーナメントへの進出チームを決めました。幸い好天にも恵まれ、クラスで協力する最後の機会に、熱心なプレーと応援で一致団結した姿を見ることができました。エキシビションとして優勝チームと教員チームが対戦し、全校生徒が大声援を送って大いに盛り上がり、最後の良い思い出ができました。
この記事が掲載される頃には新しいクラスとなり、新メンバーで学校生活がスタートしています。今年度もさまざまな行事を共に頑張り、新たな友情を育てていってくれることを期待しています。

問合せ:熊野高等学校
【電話】854-4155

■人権とわたし
◇HIV感染者などの人権
HIV感染者およびエイズ感染者に対しては、病気について不正確な知識や思い込みによる差別意識から、医療の拒否、就職や入学の拒否、解雇などさまざまな人権問題が生じています。こうした偏見をなくすため、病気についての正しい知識の普及や、患者などの立場に立って考えることが大切です。

○HIVとエイズは同じもの?
HIVはエイズの原因となるウイルスで、エイズはHIVに感染して発症する病気の総称です。HIVウイルスが体内で増殖し、身体の免疫力が低下することによって発症するのがエイズ(後天性免疫不全症候群)です。免疫力が低下することで、健康な人なら防げる感染症や悪性腫瘍にかかりやすくなってしまいます。

○HIVはどうやって感染するの?
HIVの感染経路は3つです。現在国内では、「性的接触」による感染が最大の原因となっています。

[こんなことでは感染しません]
・握手や軽いキス
・風呂やプール
・同じ皿から料理を食べる、飲み物の回し飲み
・洋式トイレの便座、つり革や手すり
・せき、くしゃみ、汗、涙
・日本の医療機関、理髪店、美容院
※血液のつきやすい歯ブラシ、かみそり、ピアスなどは自分専用のものを使いましょう。

○私たちにできること
家族や友人など、周囲の人たちに感染前と同様に接してもらうこと、理解してサポートしてもらうことが何よりも心の支えとなります。そのためには、HI5.に感染してもエイズを発症していなければ、ほぼ今まで通りの生活ができること、日常的な活動では感染することがないことなど、正しい理解と認識を持つことが必要です。
出典:広島県(「気づき」から「きずな」へ)令和4年2月発行
(生活環境課)

小中学校関係の問合せ先:教育総務課
【電話】820-5620

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU