■1.高齢者の肺炎球菌予防接種の費用助成
従来より変更があり、65歳になる方のみ対象となります
◇(1)定期接種対象者
上板町に住民票があり接種を希望される方で、下記(1)または(2)に該当する方のうち、今までに肺炎球菌ワクチン接種を受けたことのない方。
(1)65歳の者
・予診票は、65歳の誕生月の翌月に個別通知を送付いたします。
・費用助成の対象となるのは、65歳にある間に1人1回のみです。
この期間に接種できなかった場合、その後の接種は任意接種(全額自己負担)となりますので、ご注意ください。
(2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方
◇(2)接種可能期間
65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで
◇(3)自己負担額
4,000円(接種費用から公費負担を除いた金額)
※ただし、生活保護世帯の方は町が発行する「高齢者の肺炎球菌予防接種費用免除券」を発行しますので、下記お問い合わせ先までお申し出ください。
◇(4)その他
肺炎球菌予防接種は、肺炎球菌に起因する肺炎の発症及び重症化を予防するためのものです。
接種を希望される方はかかりつけ医療機関へ申し込んでください。(※要予約)
■2.麻しん風しん混合(麻しん・風しん単独も可)予防接種
春先から初夏にかけて風しんが流行しやすい時期です。
予防接種により風しんを予防しましょう!
麻しんは麻しんウイルスの空気感染、飛沫感染、接触感染によって起こります。
感染力が強く、高熱、せき、鼻汁、眼球結膜の充血、めやに、発疹を主症状とします。主な合併症としては、気管支炎、肺炎、中耳炎、脳炎があります。
風しんは風しんウイルスの飛沫感染によって起こります。軽い風邪症状で始まり、発疹、発熱、後頸部リンパ節腫脹などが主症状です。合併症として、血小板減少性紫斑病や脳炎などがあります。
定期接種の該当者は以下の通りです。確実に予防するために2回の予防接種が必要ですので、通知を受け取ったら早い時期に受けてください。
第1期:1歳児
第2期:小学校入学前1年間の幼児
■3.風しんの追加的対策(風しん抗体検査・風しん第5期定期予防接種)
厚生労働省は、平成30年の風しんの流行を受け、同年12月に、風しんに係る公的接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性に対し、風しん抗体検査及び予防接種(風しん第5期定期予防接種)を行うこととしました。この対策の実施期間は平成31年4月1日から令和4年3月31日までの3年間を予定しておりましたが、更に3年間延長され、令和7年3月31日まで実施いたします。
実施にあたっては、まず、風しん抗体検査を行い、検査結果が一定の基準を満たさない方が、風しん第5期定期予防接種の対象者となります。
1.対象者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性
2.実施回数:風しん抗体検査・風しん第5期定期予防接種それぞれ1回
3.実施期間:令和7年3月31日まで
4.実施機関:契約医療機関
5.費用:風しん抗体検査・風しん第5期定期予防接種それぞれ原則無料
6.実施方法:
(1)上記の対象者へ風しん抗体検査・風しん第5期定期予防接種のクーポン券を送付する。
(2)クーポン券を持参し、契約医療機関や健診機関で風しん抗体検査を受ける。
(3)医療機関又は健診機関から風しん抗体検査結果を受け取る。
(4)抗体価がHI法にて「8倍未満・8倍」の場合、クーポン券を持参し契約医療機関にて風しん第5期定期予防接種を受ける。
※抗体価がHI法にて「16倍」の場合は「上板町風しん予防接種費助成」の対象になります。
■4.上板町風しん予防接種費助成
妊婦さんへの風しんの感染を防ぐことで、生まれてくる赤ちゃんの「先天性風しん症候群」を予防するための対策として、風しん予防接種費用の一部を助成します。
◇1.対象者
(1)予防接種を受けた日に上板町に住所を有する方で、風しんの抗体検査において陰性と診断され、かつ、次のいずれかに該当するものであること。
ア.妊娠を希望する、又は妊娠する可能性の高い女性
イ.昭和37年4月2日から平成2年4月1日までの間に生まれた男性(風しん第5期の対象者を除く)
(2)予防接種を受けた日が、平成25年10月22日以降であること。
◇2.助成回数
1回
◇3.助成金額
ア.風しん単抗原ワクチン…3,500円
イ.麻しん風しん混合ワクチン…5,000円
ただし、接種費用がこの金額に満たない場合は実際の接種費用を助成する。
◇4.申請時に必要な物
次に掲げる書類の原本もしくはコピーを持参してください。
(1)風しんの抗体検査において陰性と判断された者であることを証明することができる資料
(2)当該予防接種に要した費用に係る領収書
(3)予防接種を受けたことがわかる書類(接種済証等)
(4)費用を振り込む通帳(本人名義のものに限る)
(5)印鑑
(6)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
問合せ:上板町保健相談センター
【電話】088-694-3344
<この記事についてアンケートにご協力ください。>