文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ガイド-お知らせ-

40/49

徳島県阿波市

■食中毒にご注意!~8月は食品衛生月間~
◆家庭でできる予防のポイント
夏場は食品が傷みやすく、全国的に毎年食中毒が多発します。食中毒予防の三原則「食中毒菌をつけない・増やさない・やっつける」を実践しましょう。

▽食中毒菌をつけない
・調理の前には、必ず石けんで手を洗う
・包丁やまな板は、肉用・魚用・野菜用に分ける
・魚や肉を切った包丁やまな板は、必ず洗浄・消毒してから使う

▽食中毒菌を増やさない
・冷蔵庫内は10℃以下、冷凍庫内は-15℃以下を目安にする
・冷凍された食品の解凍は、冷蔵庫内や電子レンジで行い、室温で自然解凍しない
・生ものや冷凍食品は、最後に買い、帰宅後はすぐに冷蔵庫に入れる
・調理後は速やかに食べ、作り置きはやめる

▽食中毒菌をやっつける
・食品は中心部までしっかり加熱する(中心部を75℃で1分以上)
・野菜など生で食べる物は、流水で十分に洗う
・使用した調理器具は消毒し、よく乾燥させる

◆食肉は「新鮮だから安全」ではありません
生・半生・加熱不十分な食肉料理による食中毒が多発しています。特に鶏肉を調理する際は、十分に加熱してカンピロバクターによる食中毒を予防しましょう。

◆お弁当などのテイクアウトをするお店の方へ
お弁当などは、食べるまで時間がかかるため、食中毒のリスクが高くなります。食中毒予防のため、次のことに注意しましょう。
・前日からの調理は絶対しない
・施設の能力を超えた数量・メニューは提供しない
・加熱が必要な食品は、中心部まで十分に加熱する
・調理済みの食品は、食中毒菌の発育至適温度帯(約20~50℃)に置かれる時間が極力短くなるよう、適切な温度管理(10℃以下または65℃以上での保存)を行う
・なるべく早く食べてもらう旨を表示する
・配達する場合は、温度管理を徹底し、配達する時間を短くする

問合せ:吉野川保健所生活衛生担当
【電話】0883-36-9016

■裁判員経験者の声
裁判員制度は、国民の中から選ばれる裁判員が刑事裁判に参加する制度です。実際に裁判員を経験した18歳、19歳の皆さんの意見や感想をご紹介します。
・「自分の犯罪に対する考えの甘さや法律の重さを実感することができた」(学生)
・「年齢が全然違う人たちと意見を述べて改めて人によって考え方が違うなっていうことを実感した」(パート・アルバイト)

▽裁判員経験者との意見交換会
意見交換会では、裁判官、検察官、弁護人が集まり、裁判員経験者に裁判員制度についての率直な意見や感想を語っていただいています。
裁判員制度を知って、積極的な参加をお願いします。

問合せ:徳島地方裁判所総務課庶務係
【電話】088-603-0111

■注意!!SNSでの投資・結婚(ロマンス)の話は詐欺!!
※SNSとは、LINE・Instagram・Facebook・X(旧Twitter)・マッチングアプリなどです。

2024年1月から5月末までに、徳島県内でSNS型投資詐欺16件・SNS型ロマンス詐欺9件、合計2億3,380万円の被害が発生しています!!
このような詐欺にだまされないために、以下の項目をチェックしてみましょう。

▽SNSで勧誘する「もうけ話」は詐欺!
・投資に関する広告やURLをクリックした
・SNS上で投資に関するグループトークに招待された
・SNSで知り合った相手からSNSに誘導され、もうけ話をされた
・著名人や投資専門家から投資方法を説明された
・投資用アプリのダウンロードをすすめられた
・投資資金を個人名義の口座へ入金するよう要求された

▽恋愛感情などを利用した詐欺に注意!
・SNSで知り合った
・相手が外国人(在外日本人含む)と名乗っている
・「二人の将来のために貯金しよう」などと貯蓄をすすめられた
・「荷物を送ったから受取手数料を払って」「会いに行くから航空券代を払ってほしい」などと、個人名義の口座へ入金するよう要求された

SNSでのお金の話は警察(【電話】♯9110)へ相談を!!

問合せ:
阿波吉野川警察署【電話】0883-25-6110
警察安全相談電話【電話】#9110

■「阿波土柱の湯」休館のお知らせ
阿波土柱の湯は、漏水などの故障のため、当面の間休館します。
長期間にわたり、ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力いただきますようお願いします。

問合せ:商工観光課
【電話】0883-36-8722

■土成歴史館休館のお知らせ
阿波市土成歴史館は、屋上防水改修工事のため、令和7年3月(予定)まで、休館します。
長期間にわたりご不便をおかけしますが、ご理解ご協力いただきますようお願いします。

問合せ:社会教育課
【電話】0883-36-8743

■あなた自身が作成された遺言書を法務局が保管します(自筆証書遺言書保管制度)
法務局では、自筆の遺言書を保管するサービスを行っています。
法務局に遺言書を預けていただくことにより、遺言書の紛失や改ざんを防止することができます。また、本制度で保管された遺言書は、家庭裁判所の検認が不要となります。
大切な財産をご家族などに確実に託す方法の一つとして、本制度をご利用ください。
保管申請手数料:3,900円
※手続きには予約が必要です。

問合せ:徳島地方法務局供託課
【電話】088-622-4867

■所得税申告書などのPDFファイルを取得できます
▽メリット
・お手持ちのパソコンやスマートフォンで、申請から取得までできます!
・紙で申告した方もPDFファイルで取得できます!
・取得したPDFファイルのダウンロード・印刷も可能です!
・手数料はかかりません!

問合せ:川島税務署
【電話】0883-25-2211

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU