文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ広場(2)

24/47

愛媛県今治市

■農業委員会からのお知らせ
◇農用地利用権設定で安心して農地の貸し借りを
「利用権設定」による農地の貸し借りは、期間満了により自動的に貸借関係が終了するため、農地が戻らないなどの不安もありません。利用権設定は年4回で、今回の申込期日は7月12日(金)です。詳しくは問い合わせください。

◇次の場合は許可・届け出が必要です
・農地を耕作目的で売買、貸借する場合
・農地を耕作以外の目的で転用する場合
・相続などにより農地の権利を取得した場合

農地の所有(管理)者は、適切な管理をお願いします。特に雑草などが茂ると、耕作が困難になり、生活環境の悪化を引き起こすおそれがあります。

◆農業者年金に加入しませんか
加入条件:次の条件を全て満たす方
(1)20歳以上60歳未満
(2)国民年金1号被保険者
(3)年間農業従事日数60日以上
保険料:月20,000円から67,000円まで(1,000円単位で選べます)
※35歳未満で一定の要件を満たす方は10,000円から加入できます。
その他:
・認定農業者などで一定の要件を満たす方には、保険料の国庫補助があります。
・保険料は社会保険料控除の対象になります。

問合先:農業委員会事務局または各支所
【電話】0898-36-1591【FAX】0898-32-5211(代)

■人権について考えよう「刑を終えて出所した人やその家族」
刑を終えて出所した人やその家族に対する偏見や差別は根強く厳しい状況にあります。令和5年3月には、「再犯の防止等の推進に関する法律」に基づき、第二次「再犯防止推進計画」が策定され、再犯防止のための施策が推進されています。法務省は、犯罪や非行をした人々の改善更生について国民の理解と協力を促進し、犯罪や非行のない地域社会を築くために「社会を明るくする運動」を展開しています。この人たちが地域社会の一員として安定した生活を送るためには、家族や職場、地域社会の理解と協力が必要です。

問合先:市民参画課 人権啓発室
【電話】0898-36-1521

■委員募集のお知らせ
◇今治市総合計画審議会委員
令和8年度からの次期今治市総合計画策定に積極的に参加していただける方を募集します。
募集人数:2人程度
任期:総合計画の策定が終了するまで(令和6年8月ごろ~令和8年3月ごろまで)
応募期間:6月17日(月)~28日(金)
応募方法:所定の応募用紙に必要事項を記入の上「次の20年に向けた今治市が取り組むべきこと」と題した800字程度の小論文を添えて応募ください。

◇今治市総合戦略推進会議委員
令和8年度からの次期今治市総合戦略策定に積極的に参加していただける方を募集します。
募集人数:2人程度
任期:総合戦略の策定が終了するまで(令和6年8月ごろ~令和8年3月ごろまで)
応募期間:6月17日(月)~28日(金)
応募方法:所定の応募用紙に必要事項を記入の上「デジタル技術を活用した今治市のまちづくりについて」と題した800字程度の小論文を添えて応募ください。

問合先:市民が真ん中課
【電話】0898-36-1503【FAX】0898-32-5211(代)【E-mail】simingamannaka@imabari-city.jp
詳しくはホームぺージを確認ください。

■「植えてはいけないけし」を知っていますか
けしの花が咲く4月から6月まで大麻や、けしに関する正しい知識の普及啓発と、不正栽培や自生しているものの除去活動を進めています。
近年、20歳代を中心とした若年層への乱用の拡大が顕著になっており、自生大麻による事犯も発生している恐れがあります。疑わしい「けし」や、「大麻」を見つけた時は連絡ください。

◇植えてよいけし
ひなげしや、おにげしなどは園芸用として広く親しまれています。特徴は、全体的に弱々しい感じです。茎や葉の表面には粗い毛が生えており、葉は濃い緑色です。

◇植えてはいけないけし
特徴は、見た目にがっしりした感じです。
葉や茎の表面にはほとんど毛がなく、全体的に白っぽい緑色で、ろう質が付着。葉は太い茎を抱き込むような形でついています。
植えてはいけないけしの栽培は、目的にかかわらず法律により厳しく規制されています。

問合先:今治保健所企画課
【電話】0898-23-2500(代)【FAX】0898-23-2531(代)

■第43回 今治母親大会
子どもから学んだ37年間。失敗と反省を交え、これからの教育について一緒に考えましょう。
日時:6月29日(土)13:30~16:00
場所:しまなみアースランド学習棟レクチャールーム
講師:久保敬氏(大阪市立木川南小学校元校長)
資料代:500円
申込先:今治市役所職員組合
【電話】0898-32-6134【FAX】0898-23-0276

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU