■他人事から自分事へと考えよう
令和6年1月1日に認知症基本法が施行されました。
令和22年(2040年)には65歳以上の高齢者の約15%が認知症になると見込まれており、家族や身近な人が認知症になることなどを含め、多くの人に身近なものとなっています。
だれもが認知症を自分事ととらえ、認知症を知り、備えや人とつながることが大切です。
■認知症への正しい理解をひろめよう
「国際アルツハイマー病協会」(ADI)と126の国と地域の加盟団体が認知症への正しい理解が進むことを目的に、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、特に9月21日は世界アルツハイマーデーとして世界中でさまざまな取り組みを行っています。
〇知ろう
認知症についての正しい知識を知りましょう
〇備えよう
生活習慣病の予防をしたり、趣味などの楽しみを持ちましょう
〇つながろう
人との交流を心がけ、自分や家族だけで悩みを抱え込まないようにしましょう
問合せ:介護福祉課地域包括支援センター
【電話】962-6118
■砥部町でもイベントを開催します
◇砥部町家族介護教室~とべカフェおれんじ~(介護に役立つ講演もあります)
介護に関する日ごろ思っていることを話したり、情報交換などをしませんか?誰もが話し合える場所です。素敵なカフェタイムを一緒に過ごしましょう。
日時:第1回9月24日(火)13時30分~15時
場所:多目的遊悠空間(松山市上野町甲1001番地 高尾田あったか広場東へ200m)
内容:
講演…食事と健康長寿の関係
救護施設みさか荘 主任管理栄養士 森木陽子氏
日時:第2回10月18日(金)13時30分~15時
場所:砥部オレンジ荘1階地域交流室(砥部町大南2267番地)
内容:
講演…噛む力と健康長寿の関係
カフェ「つむぎいと」店主 言語聴覚士 池尻幸司氏
費用:各回共通200円(飲み物・お菓子代)
定員:各回15名程度
申込み・問合せ:お電話で、社会福祉法人砥部寿会までお申し込みください。
【電話】080-5660-7820
◇講演会「薫ちゃんの介護日和」
55歳で若年性認知症を発症した妻を献身的に自宅で介護し、「妻に綴る1975通のラブレター」が新聞や南海放送でドキュメンタリードラマとしても取り上げられている伊方町在住の金森一臣氏にご講演いただきます。
介護の経験談やメッセージを聞いて、認知症への理解や介護の心構えについて一緒に学んでみませんか。
日時:9月27日(金)13時30分~15時
場所:文化会館3階会議室3
費用:無料
申込み:9月24日(火)までに電話またはメールで介護福祉課地域包括支援センターへお申し込みください。
問合せ:【電話】962-6118【メール】050kaigo@town.tobe.ehime.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>