■第70回記念萬翠荘バラ展
◎文部科学大臣賞受賞!
5月9日から開催された萬翠荘バラ展に、近永小学校が校内のバラを出展し、文部科学大臣賞を受賞しました。評価基準は、形・質・色・葉・茎・全体的な大きさやバランスなどで、それらを総合的に審査されます。
近永小学校のバラは平成19年愛媛バラ会から苗木の贈呈を受け、当時の校長だった筒井亀先生が児童と一緒に植えて以来、児童や先生方が管理をしています。グラウンドと校舎の間で約60本のバラが校内を彩っています。
近永小学校以外にも町内にはバラを育てている学校があり、時期になると大きな花を咲かせています。
■来場者に和みと癒しを
◎初夏の山野草展
6月29日と30日の2日間、広見体育センターで「初夏の山野草展」が開催され、154名が来場しました。
毎年5回開催される展示会は、季節を感じさせる植物が展示され、来場者に癒しを分けてくれます。今回の展示会は新緑の鮮やかな作品が多く、特に苔を使用した作品が来場者の足をとめていました。次回の展示会は以下のとおりです。
日時:
10月19日(土)9時~16時
20日(日)9時~15時
場所:広見体育センター(鬼北町役場横)
■楽しく元気に交流を深める
◎ふれあいレクバレー
6月30日に日吉農林業者トレーニングセンターで第16回ふれあいレクバレー大会が開催されました。5年ぶりの開催となった今大会は12チーム約80名が参加し、交流を楽しみながら上位を目指して試合に臨みました。普段からバレーをしているチームやこの大会のために結成されたチームなど様々ですが、元気に楽しくプレーをしました。
試合後にはお楽しみ抽選会もあり、夫婦で蚊取り線香が当たるなど、楽しい1日となりました。
■夏恒例のそうめん流し
◎涼しさを求めて
7月6日に安森洞そうめん流し、13日に節安ふれあいの森そうめん流しがオープンし、多くのお客さんで賑わいました。
地元で採れた薬味や手作りそうめんつゆで、冷たいそうめんをほおばる子どもたちや、釣れた魚の針を取る保護者の方々など、夏の到来を感じさせる景色が広がっていました。
安森洞は9月1日、節安ふれあいの森は8月31日まで営業していますので、涼しさを求めて、そうめん流しに足を運んでみてはいかがでしょうか。
■くるまざ♡ミーティング
◎地域の青年と中学生の交流
6月27日に日吉中学校と広見中学校の3年生(計66名)と地域の青年(9名)が、広見中学校体育館に集まり「くるまざ♡ミーティング」を行いました。この事業は、生徒たちが町内で活動・活躍する若者のお話や考え方を聞き、将来の生き方や卒業後の進路を考えるきっかけになることを目的としています。
若者はこれまでの人生や経験、様々な考え方を生徒に伝えることで地域を活性化させる活動となり、生徒は今後の進路選択の参考となる、有意義な時間となりました。
■読みたい本を自分で選ぶ
◎本は友だち 本屋へ行こう
7月4日に好藤小学校の児童が明屋書店を訪れ、自分で読みたい本を1人1冊選んで学校に持ち帰る「本は友だち本屋へ行こうプロジェクト」が行われました。好藤小学校の児童は友達や先生と本を話題に会話しながら、また書店の店員さんに欲しい本がどこにあるのか聞きながらお気に入りの1冊を選びました。
このプロジェクトは町内小中学校全てで行われ、児童・生徒が選んだ本は学校の図書室等に置かれます。友達が選んだ本を読んでみるのも、楽しみの一つになりそうです。
■広見中学校地域コミュニケーション科「Uターン学習」
◎中学生が小学校で学習支援
7月2日に広見中学校2年生と好藤・愛治・三島・泉・近永小学校合同で、「Uターン学習」が行われました。
中学生が出身小学校に戻って学習支援を行うこの企画は、中学生にとっては「社会貢献感の育成、コミュニケーションスキルの向上」などを、小学生にとっては「学習意欲の向上、中学生との交流による中学校への展望」などを目的とし、鬼北町教育委員会と広見中学校が昨年企画をし、2回目の実施となりました。
当日、中学生は小学生と一緒に集団登校をしました。ある学校の学習支援では、算数の時間で2年生に計算の方法を教える授業補助を行ったり、理科の授業で5年生と植物の観察をしたり、6年生と川の生物を捕まえて観察したりするなど、楽しく活発に授業に取り組みました。
午後の授業では、中学生が広見中学校の紹介や学校生活の話をしました。小学生から、中学校生活や部活動、宿題の量などたくさんの質問が飛び交いました。中学生から「伝える難しさを感じた。一緒に学べてよかった。小学生の時とは違った視点で、広く見渡すことができた。」と感想が述べられました。
小学校長講話では、小中学生に向けて「人それぞれ得意分野が違います。夢を持って挑戦し続け、失敗を乗り越えてたくさんの未来に向かって頑張ってほしい。」と話し、Uターン学習を締めくくりました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>