令和7年4月から8年3月までの期間に保育園・乳児園に入園を希望する乳幼児を募集します。詳細は、令和7年度版の入園案内冊子(市HPでダウンロード、各園で配布)を確認してください。
◆入園資格
市内在住で、保護者の就労、妊娠・出産、病気・障害、介護・看護、求職活動、就学など保育を必要とする事由に該当する未就学児
◆申込みの流れ
▽注意点
・申込書などに不備や不足がある場合は、受付できませんので、余裕をもって申し込んでください。
・就労証明書などの保育の必要性を証する書類は申込時点の状況ではなく、子どもを保育園などへ預けた後の状況が記載されたものを提出してください。
・乳児園は0~2歳児クラスの園児を募集します。2歳児クラスの園児は年度末で別園に進級することになります。
・一斉申込の内定を辞退した場合は、保留通知(保育の利用ができないことの証明)の発行および認可外保育施設利用料補助金の交付を受けることができません。辞退する可能性がある場合は、申込み前に子ども課へ相談してください。
・受付期間以降は子ども課で随時受け付けますが、10月25日(金)までの受付分を優先します。
・一斉申込期間中に在園児の転園の申込みを子ども課で受け付けます。
・希望する園に入園できないことがあります。
◆保育料
児童の年齢と保護者の市町村民税の所得割課税額に応じて算定します。
▽1カ月の最高額(現行)
◆保育時間
・平日…8時30分~16時30分
・土曜(保育園・乳児園のみ)…8時30分~11時30分
※保護者の就労時間などにより保育時間の延長が必要と認められる場合は、開園時間を最長として保育時間を定めます。
○募集する園はP6をご覧ください。
【3歳以上児は幼児園も希望できます】
◇幼児園のメリット
・お住まいの小学校区の幼児園に入園した場合は、同じ小学校に入学する子どもと園生活を送れます。
・全て公営で、保育の内容は公営保育園と同じです。
・保育園や乳児園では保育を必要とする事由がなくなった場合は退園となりますが、幼児園は、保育を必要とする事由がなくなっても1号認定として同じ園に通うことができます。
問合せ:子ども課
【電話】62-1014
【ID】1015438
<この記事についてアンケートにご協力ください。>