文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ボックス〕健康・福祉

20/45

愛知県安城市

■ひとり暮らし高齢者実態調査
ひとり暮らし高齢者の実態を把握し、ひとり暮らし認定の希望及び必要性の確認をします。
日時:6月上旬に対象者に調査票を送付
調査対象者:以下のいずれかに該当する人
・令和6年5月1日時点で70歳の住民票上単独世帯の人
・令和5年度の同調査以降に新たに住民票上単独世帯になった70歳以上の人
※現在ひとり暮らし認定を受けている人等は除く。

問合せ:高齢福祉課
【電話】71-2223

■健康家族になろう!~かんたん!おいしい!スリムクッキング♪~
愛知学泉大学管理栄養学科の学生による健康教室です。生活習慣病予防や、肥満予防について、ゲームや調理実習を交えながら楽しく学びませんか?
日時:7月6日(土)午前10時10分~午後0時30分
場所:市民交流センター
対象:小学生以上の子と保護者
定員:18人(抽選)
※抽選の有無にかかわらず6月17日(月)頃通知を発送。
申込み:6月12日(水)までに本紙QRコードから申込み
※QRコードから申込みが出来ない場合は電話で農務課へ。

問合せ:農務課
【電話】71-2233

■もっと知ろう!頭の病気~頭痛・脳卒中・認知症について~
安城更生病院の脳神経外科・脳神経内科の医師が、お近くの公民館で「頭痛・脳卒中・認知症」について最新の治療方法や対策について話します。
※内容は全て同じ。

(※)の会場は、小学生以下の同伴不可。
講師:加野貴久氏(安城更生病院脳神経外科代表部長)・加藤隼康(としやす)氏(同脳神経内科外来部長)
※講師は変更・追加の場合有。
対象:市内在住・在勤・在学者
申込み:6月7日(金)午前9時から本紙QRコードで申込み
※残席がある場合は、開催日の3日前まで各会場で電話受付。残席については、各開催日の1週間前から各会場に問い合わせてください。

問合せ:へきしんギャラクシープラザ
【電話】76-1515

■福祉ガイドブックを配布
障害福祉に関するサービスや助成制度等についてまとめたガイドブックを配布しています。
対象:各種障害者手帳所持者
申込み:障害者手帳(障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示可)を持って障害福祉課へ
※本人が来庁できない場合は、代理人も可。

問合せ:障害福祉課
【電話】71-2225

■衣浦東部保健所の相談・検査
場所:衣浦東部保健所(刈谷市)

○休日エイズ検査
日時:6月1日(土)午前9時~11時
内容:6月1日~7日のHIV検査普及週間にあわせて、無料・匿名の即日検査を実施

問合せ:同所生活環境安全課
【電話】21-4797

○HIV・梅毒・肝炎検査
日時:毎週(火)午前9時~11時
※HIV・梅毒検査は7月1日(月)午後6時~7時も実施。

問合せ:同所生活環境安全課
【電話】21-4797

○骨髄バンクドナー登録(予約制)
日時:毎週(火)午前9時~11時
申込み:同所生活環境安全課(【電話】21-4797)へ

○栄養相談・歯科相談(予約制)
日時:7月10日(水)午前9時~11時30分
申込み:同所健康支援課(【電話】21-9338)へ

○こころの健康医師相談(予約制)
日日時・場所:7月11日(木)午後2時~4時
申込み:前日の正午までに同所健康支援課(【電話】21-9337)へ

○検便・水質・食品検査(有料)
電話で問い合わせてください。

問合せ:同所試験検査課
【電話】21-9353

■シニア介護予防講座「イスに腰かけてできる!はつらつシニアヨガ」
日時:6月26日(水)、7月10日(水)・24日(水)、8月7日(水)・21日(水)、9月4日(水)午後1時30分~2時30分(全6回)
場所:総合福祉センター
講師:鈴木陽葵(ひなた)氏(ヨガインストラクター)
対象:市内在住の概ね65歳以上
定員:15人(抽選)
その他:抽選結果は6月20日(木)以降、全員に連絡
申込み:6月5日(水)~19日(水)午前9時~午後5時に直接か電話で安城市社会福祉協議会地域福祉課(【電話】77-7896)へ

■県介護支援専門員実務研修受講試験
県社会福祉協議会が主催する介護支援専門員実務研修を受講するための試験です。
日時:10月13日(日)
対象:保健・医療・福祉に関する法定資格(看護師や介護福祉士等)に基づく業務、又は特定の相談援助業務(生活相談員等)に通算5年以上の実務経験がある人等
願書配布期間:7月2日(火)まで
願書配布場所:市高齢福祉課・安城市社会福祉会館・総合福祉センター
申込み:6月3日(月)~7月2日(火)に願書を郵送(消印有効)で県社会福祉協議会(〒461-0011名古屋市東区白壁1-50)へ

問合せ:県社会福祉協議会
・6月3日(月)~10月11日(金)…【電話】052-212-5530
・上記期間以外…【電話】052-212-5516、市高齢福祉課(【電話】71-2290)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU