市政だよりでは要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。
■施設園芸用燃油価格高騰対策支援金
内容:支給額…令和5年10月~令和6年3月までの購入分で県の支援金交付額の2分の1以内
対象:県の支援金交付を受けている市内で施設園芸を営む農業者など
申込:対象者には順次申請書を郵送。12月27日(金)までに直接または郵送(〒444-8601)で、農務課へ。
※申請書が手元にないかたは農務課(西庁舎地下1階)または市ホームページから入手可
問合せ:農務課
【電話】23-6200【FAX】23-8970
■奨学資金の貸し付けを希望される方へ
内容:年額40万円(無利息)。返還は卒業後、貸し付けた期間の2倍の期間内
対象:令和7年度に学校教育法に規定する大学(大学院などは除く)・専修学校(専門課程)に在学・入学予定で、保護者が市内に引き続き1年以上在住のかた20人程度(選考)
申込:教育政策課(福祉会館4階)、各支所、図書館交流プラザにある申請書(市ホームページから入手可)で。11月29日(金)必着
問合せ:教育政策課
【電話】23-6438【FAX】23-6558
■年金生活者支援給付金請求手続
内容:基礎年金(老齢・障害・遺族)を受給していて、新たに給付対象になるかたには日本年金機構より通知が届きます。同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)に記入し提出を。詳しくはねんきんダイヤル(【電話】0570-05-1165)または岡崎年金事務所(【電話】23-2637)へ。
問合せ:国保年金課
【電話】23-6431【FAX】27-1160
■社会保険の被扶養者に該当しませんか
内容:国民健康保険に加入しているかたで、社会保険(職場の健康保険)の被扶養者の要件を満たすと思われるかた(年間収入130万円未満。60歳以上または障がいのあるかたは、年間収入180万円未満)は、家族の勤務先の社会保険担当者に相談を。被扶養者になった場合は、国民健康保険から脱退する届け出が必要です。職場の社会保険加入日から国民健康保険証は使えません。
問合せ:国保年金課
【電話】23-6167【FAX】27-1160
■骨髄バンクドナー登録にご協力ください
内容:骨髄バンクは、白血病や再生不良性貧血などの治療を行うための、健康な骨髄・末梢血幹細胞移植の斡旋・コーディネートを行う公的事業です。市では骨髄提供したドナーとそのドナーが勤務する事業所に補助金を交付しています。
問合せ:生活衛生課
【電話】23-6187【FAX】23-6621
■障がい者の無料健康診査
日時:11月9日(土)9時15分~13時
場所:友愛の家
内容:血液検査(16歳以上)、検尿、心電図、血圧測定
対象:身体障がい者手帳1・2級(下肢・体幹・移動機能障がいで常時車いすを使用しているかた)、療育手帳所持者130人(先着)
※他に同様の健診を受診したかたは除く
申込:10月8日(火)~15日(火)に電話またはファクスで障がい福祉課へ。
問合せ:障がい福祉課
【電話】23-6867【FAX】25-7650
■ご寄付・ご寄贈ありがとうございました(敬称略)
・株式会社アースダンボール
・岡崎信用金庫
・株式会社スピングルカンパニー
・谷口工業株式会社
※個人の方につきましては本紙をご覧ください。
問合せ:秘書課
【電話】23-6009【FAX】23-6456
■おかざき生涯学習手帳をご活用ください
内容:楽しみながら学びに取り組むことができる「おかざき生涯学習手帳」を図書館交流プラザと各市民センターで無料配布しています。市ホームページから入手可。詳しくは、市ホームページで。
問合せ:生涯学習課
【電話】23-3110【FAX】23-3165
■行政相談をご利用ください
日時:毎月第2・第4火曜日13時~16時
場所:市民相談室(東庁舎2階)
内容:国や特殊法人などの仕事に対して苦情や意見、要望をすることができます。
※相談無料、秘密厳守
▽一日合同行政相談
日時:10月16日(水)13時~16時
場所:豊田市民文化会館
内容:年金、登記などの行政相談をはじめ、税金相談、相続・離婚などの法律相談ができます。詳しくは、総務省中部管区行政評価局(【電話】052-972-7415)へ。
※相談無料、秘密厳守
問合せ:防犯交通安全課
【電話】23-6493【FAX】23-6626
◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入
<この記事についてアンケートにご協力ください。>