■子育て支援センター育児講座
▽成長と言葉かけ
お子さんの日々の成長が嬉しい反面、関わり方や言葉かけに思い悩むことはありませんか?どんな言葉かけがいいのか、何に気をつければいいのか、一緒に子どもの発達を学んでみませんか。
日時:1月27日(土)午前10時~11時30分
場所:子育て支援センター
講師:笹瀬ひとみさん(修文大学准教授)
定員:親子20組前後
申し込み:1月9日(火)午前10時から受け付けます(電話可)。
▽元気なお口の育て方
小さなお子さんのお口は、日々成長しています。どの様に成長しているのか、何に気をつければいいのか、一緒にお口のことについて、考えてみませんか。
日時:2月8日(木)午前10時~11時30分
場所:子育て支援センター
講師:中村和子さん(歯科衛生士)
定員:親子10組前後
申し込み:1月15日(月)午前10時から受け付けます(電話可)。
問合せ:子育て支援センター(市民プラザ内)
【電話】38-3911
■「文化財防火デー」防火訓練
1月26日は、「文化財防火デー」です。文化財愛護思想の普及と地域ぐるみの防火・防災意識を高めるため、地元の皆さんと消防関係者等の協力を得て防火訓練を実施します。
日時:1月28日(日)午前10時~
場所:神明大一社(中本町)
問合せ:生涯学習課生涯学習グループ
【電話】38-5819
■大切な人を亡くされた人のお話会
長年連れ添った夫や妻など、大切な人を亡くした時、明日をどうしようかと思い悩むことがあります。同じように大切な人を亡くされた経験のある人同士でお話をする機会を設けます。
経験者、地域包括支援センター職員が聞き役で参加します。
日時:1月29日(月)午後1時30分から3時までの間、ご自由にお越しください(申込不要)。
場所:生涯学習センター会議室1
参加費:無料
対象者:大切な人(ご家族等)を亡くされた人
問合せ:長寿介護課長寿福祉グループ
【電話】38-5811
■五条川の“さくら”を守る活動の体験会
桜(ジンダイアケボノ)の植樹体験や岩倉五条川桜並木保存会による桜の保全活動の体験会を開催します。
日時:2月3日(土)午前10時~11時30分
※受付は午前9時45分から
※少雨決行・荒天中止
場所:八剱憩いの広場(西側階段下スペース)
※広場内に駐車場あり
対象者:市内小中学生
定員:15人程度(小学校低学年については、保護者の付き添いをお願いします)(先着順)
参加費:無料
持ち物:タオル、軍手、飲み物、動きやすい服装
申し込み:1月4日(木)から25日(木)までに、商工農政課へ下記二次元コードから申し込みください。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
問合せ:商工農政課商工観光グループ
【電話】38-5812
■第5回尾張北部圏域の障害福祉を考える会
日時:2月1日(木)午後1時30分~3時30分
場所:扶桑町中央公民館講堂(丹羽郡扶桑町大字高木字稲葉63)
定員:
現地…60人(先着順)
オンライン…定員なし
対象者:障害当事者、家族、障害福祉事業所、相談支援専門員、行政職員、医療関係者、その他支援者、研究者など、どなたでも
内容:
(1)第一部 基調講演50分
「障害のある子へのお金の残し方」
講師…高森裕司さん(弁護士、名古屋南部法律事務所)
(2)第二部 事例報告15分
「親なきあとのくらし~成年後見制度を活用した事例を中心に~」
報告者…尾張北部権利擁護支援センター相談員
(3)第三部 交流会45分
(オンラインでは参加できません)
アドバイザー…大森恭子さん(尾張北部圏域地域アドバイザー)
参加費:無料
申し込み:1月26日(金)までに下記オンライン申込ページから申込(先着順)
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
問合せ:尾張北部権利擁護支援センター
【電話】0568-74-5888
■いわくら・みんなのサロン、地域自立支援協議会講演会「配慮が必要な子どもたちへの支援~すだちとともに~」
近年、多くの保育所や学校等に発達障がいのある子どもや配慮が必要な子どもたちが存在していると考えられています。親が子どもとの日々の関わりの中で、見落としがちな子どもの行動の意味に気づき、その子どもと関わる時に、どのような関わり方がよいのかなどを内容とした講演会を開催します。
日時:2月3日(土)午前10時~正午(午前9時30分開場)
場所:アデリア総合体育文化センター多目的ホール
内容:
第1部 講演会
テーマ…「配慮が必要な子どもたちへの支援~すだちとともに~」
講師…土崎幸恵さん(NPO法人すくすくはあと理事)
第2部 パネルディスカッション
パネリスト…
・土崎幸恵さん
・辻圭輔さん(NPO法人ダンデライオン相談支援専門員)
コーディネーター…大森恭子さん(尾張北部圏域地域アドバイザー)
参加費:無料
申し込み:不要
問合せ:福祉課障がい福祉グループ
【電話】38-5809
■人権研修会
日時:1月30日(火)午後2時~3時30分(開場…午後1時30分)
場所:生涯学習センター研修室1・2
テーマ:「尊厳と信頼の循環~精神障がいがある人の理解と地域社会のあり方に着眼して~」
講師:青木聖久さん(日本福祉大学教授)
参加費:無料
定員:50人
申し込み:1月23日(火)までに上記問合先宛てに電話またはメールで名前と電話番号をお知らせのうえ申し込みください。
※手話通訳、要約筆記を設置します。
問合せ:福祉課障がい福祉グループ
【電話】38-5809【メール】fukushi@city.iwakura.lg.jp
■ゲートキーパー研修
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。ゲートキーパーの役割や寄り添う方法について学ぶ研修を開催します。
日時:1月26日(金)午前10時~11時30分(開場…午前9時30分)
場所:生涯学習センター研修室1・2
講師:古井由美子さん(長久手心理オフィス、愛知県臨床心理士会副会長)
参加費:無料
申し込み:1月23日(火)までに上記の問合先あてに電話またはメールで名前と電話番号をお知らせのうえ申し込みください。
問合せ:福祉課障がい福祉グループ
【電話】38-5809【メール】fukushi@city.iwakura.lg.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>