文字サイズ
自治体の皆さまへ

【お知らせ】募集

14/35

愛知県新城市

■第8回平和祈念式典こどもナレーター
式典中に戦争と平和についての物語を朗読する小学生を募集します。
日時:8月3日(土)
会場:新城文化会館小ホール
対象:市内の小学4~6年生
定員:8人
費用:無料参加賞あり
申込み:6月14日(金)までに電話申込み

問合せ:福祉課
【電話】23-7624

■市政番組いいじゃん新城子どもナビゲーター
夏休みの思い出作りに、子どもナビゲーターを体験してみませんか。テレビが放送されるまでの流れを間近で学ぶことができます。
撮影日:夏休み期間中
定員:3組(抽選)
対象:市内在住の小学4年生~中学3年生
申込み:6月21日(金)までに市ホームページから申込用紙をダウンロードし、郵送またはメール(【E-mail】info@city.shinshiro.lg.jp)で申込み
その他:撮影現場への送迎、撮影時の保護者の同伴をお願いします。

問合せ:秘書人事課
【電話】23-7623
ID:915843136

■ファミリー・サポート・センター援助会員
ファミリー・サポート・センターとは、育児の援助をしてほしい方(依頼会員)と、育児の援助ができる方(援助会員)が会員となり、地域の中で相互に助け合う会員組織です。援助会員になっていただける方を随時募集しています。
申込み:新城市ファミリー・サポート・センター(鳥原児童館内、【電話】080-6922-7001)へ電話申込み

問合せ:こども未来課
【電話】23-7622
ID:141740222

■新城市こども園再編・整備計画(案)のパブリックコメント
持続可能で安全・安心な保育環境を確保するため、こども園再編整備計画のパブリックコメントを実施します。
募集期間:5月17日(金)~6月17日(月)
対象:市内に在住または在勤、在学の方
提出方法:住所、氏名を記入の上、持参、ファックス(【FAX】23-7699)、メール(【E-mail】kodomo@city.shinshiro.lg.jp)、郵送(〒441-1392新城市役所こども未来課※住所記入不要)で提出
閲覧方法・場所:市ホームページ、本庁舎こども未来課窓口(1階)、各総合支所
その他:口頭や電話による意見は受け付けできません。また、いただいた意見に対する個別対応はできません。

問合せ:こども未来課
【電話】23-7622
ID:358290741

■特認校制度転入学希望者の募集
少人数教育のよさを生かすため、鳳来東小学校、鳳来寺小学校を特認校とし、希望者の転学を認める特認校制度を実施しています。
特認校制度とは:小規模の小学校で少人数のよさを生かし、一人ひとりの子どもに対して確かな学力と情操豊かな人間性を養うことを趣旨としています。保護者が我が子を特認校で学ばさせたいという強い希望がある場合、一定の条件を満たせば、特別に入学や転学を認めています。
対象校:
・鳳来東小学校
児童数9人(4月1日現在)
【電話】33-0336
・鳳来寺小学校
児童数48人(4月1日現在)
【電話】35-1011
定員:各学年数人
転入学の条件:
・保護者が特認校の教育方針を理解して協力できる
・特色ある教育活動やPTA活動に参加できる
・市内に住所があり、転入学後1年以上通学ができる
・子どもの通学は保護者の負担と責任で行う(3年生以上の児童は、公共交通機関での通学も可)
・事前に学校の見学、体験、学校長との面談などを行う
・複式学級のある他の学校からの転入学ではないこと
申込み:転入学を希望する方、詳細を知りたい方は学校教育課にご連絡ください。特認校の見学は随時できますが、事前に学校への連絡をお願いします。
その他:校長面談の結果、転入学許可をしない場合があります。また、条件などは今後変更する場合があります。

問合せ:学校教育課
【電話】23-7607
ID:220304309

■市内小・中学校の講師募集
市内の小・中学校で講師として勤務したい方の登録を随時受け付けています。登録を希望する方は、学校教育課へご連絡ください。
講師登録ができる方は、小学校教員免許または中学校教員免許を所有する方です。

問合せ:学校教育課
【電話】23-7607

■水泳教室
泳ぎが苦手な児童を対象に水泳教室を開催します。当教室では息継ぎなしで10m泳ぐことを目標としています。
日時:7月29日(月)、30日(火)、31日(水)
時間:
1部…9:30〜10:30
2部…11:00〜12:00
3部…12:30〜13:30
会場:コパンスポーツクラブ新城
対象:小学校1~3年生で泳ぎが苦手な児童
定員:各部30人(先着順)
費用:1人1,000円(保険代込)
申込み:6月3日(月)から6月19日(水)までに、学校から配布されるチラシ兼応募用紙に記入の上、生涯共育課へ提出

問合せ:生涯共育課
【電話】23-7639
ID:176519489

■会計年度任用職員などの募集
市内のこども園および児童クラブで会計年度任用職員として勤務していただける方の登録を随時受け付けています。
・保育士(保育士資格、幼稚園教諭免許を所有する方)
・こども園調理員(調理師免許の有無は問いません)
・児童クラブ支援員(保育士資格、幼稚園教諭、教員免許などを所有する方、または意欲のある方)

問合せ:こども未来課
【電話】23-7622

■夏休み少年スポーツ教室
市内の小中学生を対象としたスポーツ教室を開催します。暑さに負けず、様々なスポーツに挑戦してみましょう。
種目:空手道、ソフトバレーボール、バスケットボール、卓球、柔道、グラウンド・ゴルフ、ソフトテニス、ゲートボール、ダーツ、サッカー、バドミントン、女子ソフトボール
日時:各種目により実施日が異なります。詳しくは市ホームページ、チラシで確認してください。
対象:市内の小中学生(種目により、対象学年が異なります)
費用:1人600円(保険代込)
申込み:6月3日(月)から6月19日(水)までに、学校から配布されるチラシ兼応募用紙に記入の上、生涯共育課へ提出
その他:申込み人数が少ない場合、教室の開催を中止することがあります。

問合せ:生涯共育課
【電話】23-7639
ID:653683120

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU