文字サイズ
自治体の皆さまへ

食中毒や感染性胃腸炎に注意しましょう

25/45

愛知県春日井市

気温・湿度がともに高くなる時期には、食中毒が特に発生しやすくなります。大切な家族の健康を守るため、次の3つのポイントを心掛け、食中毒などを予防しましょう。

○食中毒の原因菌を「つけない」
手をよく洗い、清潔なタオルやふきんを使用しましょう。また、生肉や生魚などの汁が、生で食べる食品や調理後の食品に付かないようにしましょう。

○食中毒の原因菌を「増やさない」
冷蔵や冷凍が必要な食品は、購入後すぐに冷蔵庫・冷凍庫へ入れましょう(冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下が目安)。調理後の食品は、室温で長く放置しないようにしましょう(O157は、15~20分で2倍に増えます)。

○食中毒の原因菌を「やっつける」
食品の中心まで十分に加熱しましょう(75℃以上で1分以上が目安)。お肉やレバーは特によく加熱してから食べてください。包丁・まな板などの調理器具はよく洗い、消毒を心掛けましょう。

問合せ:健康増進課
【電話】85-6168

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU