文字サイズ
自治体の皆さまへ

《今月のHOT NEWS》9月はアルツハイマー月間 みんなで知ろう 認知症のこと

1/41

愛知県東郷町

・アルツハイマー月間って?…アルツハイマー病は、認知症の中で最も多い病気です。9月21日のアルツハイマーデーを中心に、9月は世界アルツハイマー月間として、認知症の理解を呼びかける様々な活動が行われています。
・シンボルカラーはオレンジ!…オレンジ色は、認知症支援・普及啓発のシンボルカラーです。オレンジガーデニングいこまい館ロータリー前
・認知症サポーターってどんな人たちのこと?…認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族を温かい目で見守る「応援者」です。全国的に認知症サポーターを増やす取り組みをしています。
・マスコットキャラクターはロバ隊長!?…ロバ隊長は、「認知症サポーターキャラバン」のマスコットキャラクターです。ロバには、「急がす、しかし一歩一歩着実に進めていこう」という意味が込められています。

認知症は誰でもなり得る症状です。あなたの家族や友達、仕事仲間や近所の人、そして自分自身が認知症になっても今までと変わらず、笑顔で自分らしく暮らすために。
認知症について考えてみませんか。

■誰にでも起こり得る症状「認知症」理解して笑顔あふれる地域に
●なぜ、いま、認知症のことを知る必要があるの?
高齢者の一人暮らしや、夫婦のみの世帯も増加する近年。超高齢社会が進行し、今後は85歳以上の人の割合が増えていくと予想されています。認知症は高齢になるほど有病率が高くなる症状であり、とても身近で誰にでも起こりうるものなのです。家族などから得られる支援が限られる中、地域で支え合っていくことが大切です。助け合いの心で認知症のことを知り、備えておきましょう。

●「うれしい、楽しい、幸せ」その気持ちであふれるように
皆さんは、認知症にどんなイメージがありますか?認知症の人は「何もかも忘れるから、本人は気楽だよね」と言われていた時代もありました。また、できなくなったことばかりに着目し、「何でもやってあげないといけない人」と思われることもあります。
しかし、認知症であっても、覚えていることはたくさんありますし、「悲しい、怒り、不安」な気持ちや、「うれしい、楽しい、幸せ」な気持ちももちろん持っています。そして、認知症と診断されたら何もできなくなるわけではありません。苦手なことも出てきますが、「自分でやりたい」「誰かの役に立ちたい」という気持ちも持っています。そんな時に、失敗や注意されることが重なると、自信がなくなったり、手伝ってくれる人に申し訳ない気持ちから「やりたい」と言えないこともあるかもしれません。
認知症の人も、周囲の人も、誰もが「うれしい、楽しい、幸せの気持ち」であふれるよう、認知症のことを正しく理解することが大切です。

▽年齢階級別の認知症有病率

資料:日本医療研究開発機構認知症研究開発事業「健康長寿社会の実現を目指した大規模認知症コホート研究」(令和2~6年度)から作成

▽東郷町の高齢化率の推移(第9期高齢者福祉計画より抜粋)

▽認知症を知ってもらう活動
8月5日に小学生を対象にキッズ・オレンジデーを開催しました。認知症のお話を聞いた後、認知症の絵本の読み聞かせや缶バッチ作りを行いました。

■町内の小中学校で「認知症キッズサポーター養成講座」を開催
認知症のことを正しく理解し、認知症の人や家族を応援する「認知症サポーター」を増やす取り組みが広がっています。東郷町でも「認知症サポーター養成講座」を実施し、延べ5249人が受講。そして今年度からは、小学5年生と中学1年生を対象に、町内の小中学校をキャラバンメイトがめぐる「認知症キッズサポーター養成講座」を開催しています。

▽キミも「認知症キッズサポーター」に!
認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指し、地域や職域、学校などで認知症サポーターの育成を行うボランティア「キャラバン・メイト」が講師となり、認知症についてわかりやすく伝える「認知症キッズサポーター養成講座」。受講すると小学生はカードと缶バッチ、中学生はオレンジリングがもらえます。

●取材時は春木台小学校で開催!_認知症キッズサポーター養成講座
7月16日に春木台小学校で行われた「認知症キッズサポーター養成講座」の様子を取材。
皆、真剣な表情で、よく考えながら話を聞いていました。

▽事前アンケート結果
まずは「認知症を知っていますか?」という事前アンケートの結果を発表。44%の人が「知っています」という回答でした。

▽認知症とは
認知症とは何かをわかりやすく説明します。65歳以上の5人に1人が認知症になると聞き、「クラス30人のうち6人がなるってこと!」と驚く声が上がりました。

▽アニメで学ぶ
認知症になったおじいちゃん「サブちゃん」と周囲の人の関わりを描いたアニメ「やっぱり、笑顔のサブちゃんがいい!」を視聴しました。

▽感想を話し合う
アニメを観た感想を話し合い、発表。「認知症になると忘れやすくなって、昼寝するとさっきの記憶を忘れることもあるんだなとわかった」と話した児童も。

▽みんなで○×クイズ
認知症について正しい知識を身につけたかどうか、みんなで○×クイズ。見事、全員が正解しました!

参加者の声:認知症には、アルツハイマーや脳血管性のものがあると知った。また、認知症の人は自分のことしかわからなくなっていると思っていたが、理解できることもたくさんあるというイメージに変わった。
参加者の声:認知症の人ともの忘れの人とでは違いがあると知った。認知症になると、怒りたくなくても怒ってしまうイメージだったけど、こちらがやさしく接すれば、怒ったりしなくてすむのだとわかった。

9月の世界アルツハイマー月間では、認知症サポーター養成講座を始めさまざまなイベントを実施しています。詳しくは広報とうごう8月号10ページをご確認ください。また、認知症サポーター養成講座は、出前講座も承っています。企業やサロン、老人クラブをはじめ、PTAなどの集まりにも出向いていますので、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ:高齢者支援課
【電話】0561-56-0753

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU