文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ステーション ‐News and Information‐(4)

16/44

愛知県武豊町

【お知らせ】
◆私立高校等授業料補助
私立高校生の保護者の負担を軽減するため、授業料の一部を補助します。
対象:10/1現在、次の私立高等学校等に在学する生徒で、保護者の住所が町内にある人
(1)高等学校(全日制または定時制に限る)
(2)専修学校(高等課程に限る)
(3)朝鮮中高級学校(高級部に限る)
※国からの就学支援金及び愛知県の授業料軽減等により授業料の納付を全額免除されている人は、補助金を受けることはできません
補助額:上限12,000円/年/対象生徒1人当たり
申込み:10/1(火)~31(木)(土・日曜日、祝日を除く)。所定の用紙に記入し、在学証明を受け、役場学校教育課へ
※用紙は学校教育課にて配付または町ホームぺージからダウンロード

問合せ:学校教育課

◆ハンセン病元患者家族への補償金支給制度
法律の一部改正によりハンセン病元患者のご家族への補償金の請求期限が令和11年11月21日まで延長されました。
詳しくは、厚生労働省のホームページに掲載している「ハンセン病元患者家族に対する補償金Q&A」をご参照ください。

問合せ:厚生労働省補償金相談窓口
【電話】03-3595-2262
※受付時間10:00~16:00(平日のみ)

◆年金生活者支援給付金制度
年金生活者支援給付金は、所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
新たに対象になる人には日本年金機構から案内のはがきが届きますので、申請してください。既に給付を受けている人は、手続きの必要はありません。

問合せ:「給付金専用ダイヤル」
【電話】0570-05-4092
(ナビダイヤル)

◆9月10日は下水道の日
「水の星 支えるあなたに ありがとう」
(令和6年度下水道推進標語)
下水道の日は、国土交通省、環境省、都道府県、市町村等が全国一体となって下水道についての理解と、下水道の普及を促進するために設けられた日です。供用開始区域内で未接続の人は、接続をお願いします。

問合せ:役場上下水道課

◆水道水の有機フッ素化合物(PFOSおよびPFOA)
水道水における、有機フッ素化合物(PFOSおよびPFOA)の検査結果は、国が定めた暫定目標値(50ng/L)を超過しておりませんでした。安心してご利用ください。詳しくは町ホームページをご確認ください。

問合せ:役場上下水道課

◆「おいくら」を活用したリユース
町では、リユースプラットフォーム「おいくら」を運営する株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結しました。
「おいくら」は、不用品の買取り査定を複数のショップが一括して行い、利用者が不用品を手間なく売却できるサービスです。ごみとして出す前に、リユースを検討してみませんか?
詳しくは、「おいくら」ホームページをご覧ください。
※武豊リユースステーションでは、これまで通りリユース品の受取および引渡を行っています
詳細・申込み:「おいくら」ホームページ

問合せ:役場環境課

◆野焼きはしないでください
最近、野焼きが原因により生活環境に影響があるといった相談が増えています。野焼きや家庭でのごみの焼却は、有害物質や悪臭の発生原因となり、近隣にお住まいの人に迷惑をかけることになりますのでお止めください。
野焼きとは:一定の焼却設備を使わずに、廃棄物をそのまま燃やしてしまう行為のことです。例えば、次のような行為が挙げられます。
・地面でそのまま燃やす
・地面に穴を掘って燃やす
・ドラム缶や一斗缶類に入れて燃やす
草枝を集積所等に出すには:草枝はご自身で燃やさないでください。詳しくは町ホームページをご確認ください。

問合せ:役場環境課

◆自殺予防週間 9/10(火)~16(祝)
様々な困難に直面した時に、心理的に追い込まれてしまうことは誰にでも起こる可能性があります。決して一人で悩まず、「誰かに援助を求めればよい」ことを知ってください。

◇心の悩み相談
あいちこころほっとライン365
【電話】052-951-2881
受付時間:9:00~20:30
SNSでの相談等、各種相談窓口情報はあいち相談窓口ナビ(二次元コード)へ
※二次元コードは本紙P.22をご覧ください。

問合せ:役場福祉課

◆秋の全国交通安全運動 9/21(土)~30(月)
秋は、日の入り時間が急激に早まり、歩行者や自転車の動きが見えづらくなる夕暮れ時と、仕事や学校からの帰宅時間帯が重なるため、交通事故の危険性が高まります。
そこで、「秋の全国交通安全運動」を展開し、交通事故の防止を図ります。
運動重点:
・反射材用品等の着用促進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
・夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

問合せ:役場防災交通課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU