文字サイズ
自治体の皆さまへ

読んで知っ得!・ま・ち・の・お・し・ら・せ・(2)

17/40

愛知県江南市

■日本赤十字社の活動にご協力ください
日本赤十字社は、自然災害や人為災害などにより、国内外で苦しむ人を救うため、あらゆる支援をしています。
活動は皆さんからの寄付によって成り立っています。赤十字の使命と活動を知っていただき、資金面で活動を支える「赤十字会員」の募集と活動資金のご協力を呼び掛けています。
▽日本赤十字社の活動
災害救護活動、国際活動、医療活動、血液事業、看護師養成、救急法などの講習、赤十字奉仕団、青少年赤十字、社会福祉事業

「社資募集にご協力いただきありがとうございました」

日本赤十字社江南市地区では、昨年度、約644万円の社資が集まり、全額を愛知県支部へ送金しました。
社資の20%が、愛知県支部から江南市地区に交付され、昨年度実績では、約128万円が交付されました。交付金により、会員募集、献血などの事業や災害用備品の整備を行いました。

▽主な事業費
・災害救護事業(災害用備品購入費、燃料費など)…67万6522円
・献血事業推進事業(献血にかかる人件費、事務費など)…12万8580円
・会員管理、募集活動事業(広報活動費、事務費など)…21万4644円

問合せ:地域ふくし課
【電話】(内線474)

■地域の身近な相談相手 民生委員・児童委員
厚生労働大臣の委嘱を受けて活動している民生委員・児童委員には守秘義務があり、住民一人一人の人権とプライバシーを尊重し、秘密を保持します。
高齢者や障害のある方への支援が必要なとき、子育てや介護での心配事や不安など困り事はお住まいの地域の民生委員・児童委員、主任児童委員にご相談ください。地域住民である皆さんと同じ立場で相談に乗り、必要であれば福祉制度や子育て支援サービスを受けられるように関係機関へつなぎます。

問合せ:地域ふくし課
【電話】(内線474)

■歯と口の健康センターのお知らせ
子どもの歯科健診・フッ化物塗布、歯の壮快健康チェック(成人歯科健診)を行います。
日時:6月9日(日)午前9時30分~11時30分(午前9時20分開場)
場所:toko+toko=labo2階保健センター
内容:
(1)乳幼児~小学校6年生を対象としたフッ化物塗布、一般歯科健診・相談
(2)20歳以上の方を対象とした虫歯、かみ合わせ、歯肉のチェックなどの健診・相談
定員:(1)なし (2)24人(先着順)
その他:
・駐車場の混雑が予想されます。時間に余裕をもって、公共交通機関や乗り合わせでお越しください。
・こうなん健康マイレージのイベントポイント対象事業です。

申込・問合せ:5月2日(木)から電話または直接保健センター
(【電話】56-4111)へ。

■不育症治療費の一部を助成します
不育症治療を受けた夫婦の経済的負担を軽減するため、検査や治療費の一部を新たに助成します。
対象者:次の全てに当てはまる夫婦
・江南市に住民登録のある夫婦
・日本生殖医学会が認定する生殖医療専門医に不育症であると診断された夫婦
対象となる検査と治療:保険適用外で行った次に当てはまる検査や治療
・指定医療機関で受けた不育症検査
・指定医療機関または指定医療機関から紹介された医療機関で受ける不育症治療
対象となる検査や治療の実施期間:令和6年3月~令和7年2月診療分
助成額:上限15万円(1回限り)
申込:令和7年3月31日(月)までに直接保健センターへ。

問合せ:保健センター
(【電話】56-4111)

■低所得の妊婦に対し初回産科受診料を助成します
低所得の妊婦の経済的負担を軽減するため、初回の産科受診料の一部を新たに助成します。
対象者:次の全てに当てはまる方
・住民税非課税世帯または生活保護世帯に属する方
・令和6年4月1日以降に妊娠判定のために初回産科受診した方
・初回産科受診時と助成金の交付を申請する日に江南市に住民登録のある方
対象となる診療:保険外診療で行った妊娠判定に要する問診、診察、超音波検査、尿検査
助成額:1回の妊娠につき上限1万円(年度内に2回まで)
申込:妊娠判定日から3カ月以内に直接保健センターへ。

問合せ:保健センター
(【電話】56-4111)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU