文字サイズ
自治体の皆さまへ

議会のようす(4)

9/40

愛知県江南市

【令和6年3月定例会一般質問】

■石原資泰 公明党市議団
▽避難所におけるトイレの確保について
問:マンホールトイレを囲うボックスや小便器および水洗台座などの災害時の避難所用のトイレ設備の導入について、市としてどのように考えるか。
答:今後、マンホールを設置している避難所や公共施設の建て替えに当たり、資機材の保管場所やコストなどを考慮して検討していく。

▽おくやみコーナーについて
問:利用される方は高齢者が多いと思うので、当日、説明をされた事を聞き逃さない工夫などはできないか。
答:おくやみコーナーは、開設後、確認された問題点を改善しながら実施していますが、今回の指摘された点につきましては、おくやみハンドブックを活用するなど、高齢者の目線に立った応対を関係各課で検討していく。

▽SDGsについて
問:SDGs未来都市に選定されるように取り組んでほしいがどうか。
答:SDGs未来都市の選定に向けて市のSDGsの取り組みを進めることは、市が目標に掲げる「SDGsでつながるまちづくり」を実現する一つのきっかけになるものと考えている。

■土井紫 江南クラブ
▽ごみ出しと地域の未来を考えるために
問:新ごみ処理施設の供用開始を機に、可燃ごみの戸別収集など、ごみ出しの負担を減らす見直しができないか。
答:ごみ収集体制を見直す必要性は認識している。新施設の供用開始による運搬時間の短縮も踏まえて対処したい。

▽若い力をいかしたまちづくりを
問:長期休みの多い大学生の力を、学習ボランティアなどで地域に生かしてほしいという声がある。取り組み状況は。
答:放課後子ども教室のボランティアや学童保育支援員補助員として大学生が活躍している。39人が登録する市ジュニア・ボランティア・クラブもある。

問:若者は民生委員・児童委員への意欲が高い調査結果が出た。より仕事や実態を知ってもらえるよう取り組んでは。
答:行政の仕組みを学べる就業体験である市インターンシップ制度を活用し、基礎知識を学んでもらえたらと考える。

▽ICT化で負担軽減を小・中学校にも
問:オンライン環境を活用し、保護者の利便性向上、教職員の負担軽減につながる連絡アプリを導入できないか。
答:令和6年度4月から、連絡文書や写真の配布、出欠席管理などができる保護者連絡システムを無料で導入する。

▽他の質問項目
・こども誰でも通園制度に備えて

■牧野行洋 江南クラブ
▽移住人口増加政策について
問:移住人口増加政策が成功している宮崎県都城市を参考に、対象層を絞った移住政策を行うことは可能か。
答:市では、全世代と子育て世代を対象としたPR動画をそれぞれ作成し、移住促進に向けた活動を進めている。

▽市内神社の知名度向上について
問:小折地区の龍神社のように、県外からの神社仏閣への訪問数増加のために、市観光協会のHPで御朱印などの情報を充実させることは可能か。
答:観光協会に神社などの紹介ページへの御朱印の掲載など内容を充実できないか伝える。

▽地元銘酒の普及について
問:市には3つの蔵元がある。地酒普及のため、地酒の扱いがない飲食店に利用促進をPRしてはどうか。
答:現在、地酒の取り扱い店舗にはのぼりなどを渡しているが、新たに案内チラシなどを作成し配布を行う。

▽区長と町総代の負担軽減について
問:自治会の役員の負担を減らすために、業務の内容やPC操作の情報などを記載した手引きを用意することは可能か。
答:統一的に業務を示すのは困難だが、他市を参考に作成を検討する。

▽他の質問項目
・ネーミングライツの利用について

■野下達哉 公明党市議団
▽防災対策、「常に備えよ」について
問:気象防災アドバイザーの活用や小牧市、大口町での元自衛隊員の活用は防災対策の一助になると考えるがどうか。
答:気象防災アドバイザーや地域防災マネージャーは、市の防災力向上につながると考えられるので、先進事例の情報を収集し導入について検討していく。

▽江南市の重層的支援体制について
問:令和6年度の組織再編で、重層的支援体制を取り組む部署はどこか。
答:重層的支援体制の中核的役割は、地域ふくし課が担当する。

問:福祉分野を横断する支援体制をどのように構築していくのか。
答:実務担当者で組織する「江南市地域福祉計画推進部会」および地域の福祉サービス事業所やボランティアの方などで組織する「江南市地域福祉活動計画推進部会」を中心に協議を進め、支援体制を構築していく。

▽蘇南公園ローラースケート場の修繕について
問:コースに亀裂が入り、路面のコケで滑りやすく転倒の危険がある。早急の修繕が必要だが対応をどうするのか。
答:施設を気持ちよく利用できるよう、速やかに路面の修繕を実施していきたいと考えている。最適な修繕方法の費用を精査し、財政部局と協議していく。

問合せ:議事課
【電話】(内線351)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU