文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔連載コーナー〕みんなで取り組む防災・減災 ねっちゃんの防災知恵袋

38/47

愛知県田原市

■「津波防災の日」と「自主防災会一斉防災訓練」

こんにちは、ねっちゃんです。11月5日は、「津波防災の日」です。この機会に、地震・津波への備えを再確認しましょう。

▼津波防災の日とは
東日本大震災を教訓に、津波対策の理解と関心を深めるため、平成23年6月に定められました。

▼なぜ11月5日?
安政元年(1854年)11月5日に発生した安政南海地震の「稲むらの火」の逸話にちなんでいます。
安政南海地震による津波が紀州藩広村(現・和歌山県)を襲った時に、濱口(はまぐち)梧陵(ごりょう)という人物が村人を安全な場所に誘導し、多くの命を救いました。
梧陵は、津波が迫る中、村人に避難を呼び掛け、逃げ遅れた人が暗闇で方向を見失わないように、稲むら(米収穫後の稲わらを積み重ねたもの)に火をつけ、松明(たいまつ)を持って安全な場所へと誘導しました。こ
の梧陵のとった行動が、「稲むらの火」という物語の基となっています。

▼自主防災会
現代において、この濱口梧陵のような役割を担っているのが「自主防災会」です。各地域の自治会長や住民の方々で構成されています。

▼自主防災会一斉防災訓練
11月3日(日)に各地域で、自主防災会が行う一斉防災訓練が予定されています。大きな災害に備え、自分や家族、地域のみんなを守り、協力し合うため、訓練に参加し、交流を深めておきましょう。

問い合わせ:防災対策課
【電話】23-3548

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU