文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報 2024年10月、11月―講座・教室―(1)

21/33

愛知県豊川市

・費用の記載のないものは無料
・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て
・HPは市ホームページ
・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内
もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索

■一般公募普通救命講習
日時:11月23日(土) 午後1時30分から午後4時30分まで
会場:こざかい葵風館
内容:成人の心肺蘇生法やAED使用方法などの講義と実技
対象:市内に在住、在勤、または在学で15歳以上の方(中学生を除く)
定員:20人程度
持ち物:筆記用具、飲み物、タオル
申込:10月1日から22日までの午前9時00分から午後5時00分まで、電話、またはHPで受付。応募者多数の場合は抽選

問合せ:消防署南分署
【電話】0533-76-2770

■初心者向け文化講座 陶芸はじめて講座
日時:12月6日・20日、1月10日・24日、2月14日の金曜日(全5回) 午後1時00分から午後4時00分まで
会場:桜ヶ丘ミュージアム
講師:豊川作陶協会・金田貴子さん他
対象:16歳以上の方
定員:20人
費用:6000円
申込:11月8日(金)まで(消印有効)。はがきに(1)講座名(2)郵便番号・住所(3)氏名(4)年齢(5)電話番号(6)勤務先(学校名)を記入の上、豊川文化協会(〒442-0064 桜ケ丘町79-2)へ。1人1通だけ有効。電話でも受付。応募者多数の場合は、市内に在住、在勤、または在学の方を優先の上、抽選。また、応募が定数に満たない場合は開講しない場合があります

問合せ:豊川文化協会
【電話】0533-89-7082

■防災ってお互いさま!
日時:11月10日(日) 午前10時00分から正午まで
会場:文化会館
内容:被災地・避難所の実態や避難所のトイレ対策の紹介、災害時の「やさしい日本語」の使い方を学ぶ研修
対象:豊川市災害時通訳ボランティア、豊川防災ボランティアコーディネーターに登録している方、ボランティアに関心のある方
定員:40人(先着順)
持ち物:筆記用具
申込:10月8日(火)から、電話で受付

問合せ:国際交流協会
【電話】0533-83-1571

■いきいきシニアスクール
日時:11月13日(水) 午後2時00分から午後4時00分まで
会場:ウィズ豊川
内容:「家庭でできる脳生き生きトレーニング 認知症予防に向けて」と題した講座
講師:言語聴覚士・大岡治恵さん
対象:市内に在住、または在勤の方
定員:40人(先着順)
持ち物:筆記用具
申込:10月1日(火)から、電話で受付

問合せ:東部福祉相談センター
【電話】0533-85-6110

■65歳これから講座
日時:11月6日から20日までの水曜日(全3回) 午前10時00分から午前11時30分まで
会場:牛久保生涯学習センター
内容:介護予防など、元気に暮らす秘けつについて学ぶ講座
対象:市内に在住の65歳から74歳までの方
定員:20人(先着順)
持ち物:筆記用具、飲み物
申込:10月7日の午前9時00分から11日まで、電話で受付

問合せ:介護高齢課
【電話】0533-89-2105

■認知症サポーター養成講座
日時:11月22日(金) 午後1時30分から午後3時30分まで
会場:ウィズ豊川
内容:「認知症の方の基礎理解とケア」と題した講座
講師:おれんじしっぷ代表・皆本昌尚さん
対象:市内に在住、または在勤の方
定員:40人(先着順)
持ち物:筆記用具
申込:10月1日(火)から、電話で受付

◇認知症サポーターって?
認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対して、できる範囲で手助けする人のことです。

問合せ:東部福祉相談センター
【電話】0533-85-6110

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU