暮らしの安全・安心に関する講座や、防災・防犯、消防に役立つ情報を紹介します。
PICK UP
■女性同士で気軽に学ぼう普通救命講習
心肺蘇生法やAEDの使い方を学びます。
日時:3/3(日)9:00~12:00
場所:中消防署
対象:中学生以上の女性
講師:消防救急課女性職員
定員:15人(抽選)
その他:修了証を交付
申込み:2/1(木)~2/15(木)(必着)に返信先明記の往復はがきで講習名、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を消防救急課(〒440-0874東松山町23)
※ホームページからも申し込み可
問合せ:消防救急課
(【電話】51・3101)
【HP】32127
■火災注意喚起のためのサイレンを鳴らします
日時:3/1(金)~3/7(木)20:00から1分間
問合せ:予防課
(【電話】51・3115)
【HP】88264
■廃棄消火器を回収します
日時:2/19(月)~3/11(月)※消防署は土・日曜日、祝日も可
場所:各消防署、予防課
対象:個人所有の粉末消火器で10型以下のもの
料金:1本1,000円(期限切れでないリサイクルシールが貼付してあるものは1本500円)
その他:消火器の型番など詳細はホームページ参照
問合せ:予防課
(【電話】51・3115)
【HP】88264
■自転車保険に加入していますか?
昨年、市内では200件(令和5年11月末時点)の自転車の交通事故が発生し、県内で5番目に多い件数でした。また、県内では、過去に自転車が歩行者に衝突し、事故の賠償額が4,000万円を超えた事例があります。自転車を利用する方は、被害者の命や身体の損害を補償する自転車損害賠償保険への加入が条例で義務付けられています。保険に加入していない場合は、必ず加入しましょう。
問合せ:安全生活課
(【電話】51・2550)
【HP】64049
■東三河地域防災協議会防災セミナー
大地震の被害を最小限にし、生き延びるための方法を学びます。
日時:3/2(土)13:30~15:00
場所:公会堂
対象:東三河地域に在住・在勤の方
定員:350人(申込順)
その他:YouTubeで視聴可(ライブ配信のみ)
申込み:2/23(祝)までにホームページで必要事項を入力
問合せ:防災危機管理課
(【電話】51・2068)
【HP】107520
■掘削工事・作業を行うときはガス会社に相談しましょう
駐車場の整備工事や防草シートの設置作業などで、地中に埋められたガス管を損傷させてしまう事故が増えています。ガスが漏れると火災や爆発などの事故につながるおそれがありますので、作業前には必ず自分でご利用のガス会社に相談しましょう。
問合せ:予防課
(【電話】51・3115)
【HP】100496
■令和6年度防災訓練の受け付けを開始します
企業などが実施する防災訓練に職員を派遣するほか、水消火器や煙体験装置を貸し出します。
対象:(1)町防災訓練(2)企業・団体の防災訓練
申込み:2/5(月)9:00から訓練日程を(1)は中消防署(【電話】52・0119)、南消防署(【電話】46・0119)、(2)は防災危機管理課(【電話】51・3126)
【HP】46936
■自動車や自転車の車上ねらいに注意しましょう
昨年の市内における車上ねらい発生件数は64件(令和5年11月末時点)でした。また、被害にあった車両の無施錠率は約78%と高いことがわかっています。車の中にある財布やかばんが盗まれる事例が増えているため、車両を離れるときは鍵をかけましょう。また、自転車の前かごに置いた荷物をそのままにしないなど、車上ねらいへの対策をしましょう。
問合せ:安全生活課
(【電話】51・2550)
【HP】7255
<この記事についてアンケートにご協力ください。>