■ひとり親家庭などを支援する制度を受けるには申請が必要です
次に該当する児童の養育者で、市内に住所があり、所得額などの一定の条件を満たしている方は、申請していただくことで、支援を受けることができます。
・父母が婚姻を解消した児童
・父または母が死亡した児童
・母が未婚で出生した児童 など
◇児童扶養手当
ひとり親家庭の生活の安定と自立を助け、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。
支払月は年6回(5月、7月、9月、11月、1月、3月)です。
◇ひとり親家庭等医療費助成
ひとり親家庭などに対し、医療費の本人負担分の一部を助成します。
医療費助成の対象となる方は、健康保険の加入者で、児童を養育する父、母または養育者およびその児童です。
◇現在対象となっている方へ
婚姻、年金受給、同居家族の変更などはありませんか?
婚姻などにより、受給資格の喪失や変更がある場合、手続が必要です。
詳しくは、子ども若者課(第1庁舎1階)または、各支所・行政サービスセンターまでお問い合わせください。
児童扶養手当の支給額(月額)
※支給額は、物価スライド制の適用により、令和6年4月1日から変更されています。
問合せ:子ども若者課子育て支援係
【電話】63-3126
■[児童手当受給者の皆さまへ]支給月をお知らせします
児童手当は、原則として毎年2月、6月、10月にそれぞれの前月分までが支給されます。現在受給者である場合、2月から5月分(新規に認定された方は認定通知書に記されている支給開始月から5月分)までを、6月10日(月)に支給します。
支給額は次のとおりとなりますので、6月の支払通知書の郵送は省略します。
◆支給額(児童一人あたり月額)
◇児童手当…
3歳未満(一律) 1万5千円
3歳~小学校卒業まで
・第1子、第2子 1万円
・第3子以降1万 5千円
・中学生(一律) 1万円
◇特例給付(所得が限度額以上の方)
一律 5千円
※児童手当は令和6年10月分より改正予定です。詳しい内容が決まり次第、随時お知らせします。
問合せ:子ども若者課子育て支援係
【電話】63-3126
■教科書展示会を開催します
小学校や中学校、高等学校で使用する教科書の見本を自由にご覧いただけます。
日時:6月17日(月)~7月4日(木) 午前9時~午後5時(平日)
会場:畑野行政サービスセンター 4階
問合せ:学校教育課内 佐渡教科書センター
【電話】58-7351
■新たに教育委員が任命されました
詳細は本紙をご覧ください。
※任期は5月8日から4年間です。
問合せ:教育総務課
【電話】58-7350
■[佐渡地域医療・介護・福祉提供体制協議会] 公式Facebook・LINEを開設しました!
市民の皆さまが佐渡で将来も安心して過ごすことができるよう、佐渡地域医療・介護・福祉提供体制協議会では公式FacebookとLINEを開設しました。
佐渡の社会保障体制の状況、協議会の取り組み、研修会やイベントの案内などを、随時発信しています。
皆さまの健康や生活に関するお役立ち情報をお届けしていますので、ぜひ、ご登録をお願いします。
問合せ:佐渡地域医療・介護・福祉提供体制協議会
【電話】63-6376
■認知症サポーター養成講座を開講します
認知症の症状や周りの人の対応について学ぶ「認知症サポーター養成講座」を開講します。
認知症サポーターは、認知症を正しく理解し、認知症の方やそのご家族を温かく見守る「応援者」です。知識があるだけでも、認知症の方にとっては助けになります。この機会に、受講してみませんか?
受講された方には、サポーターの証のオレンジリング、サポーター証を差し上げます。
※健幸ぽいんと対象事業です(1ポイント)。
日時:7月10日(水)午後2時~3時30分
会場:あいかわ開発総合センター
締切:7月8日(月)
※以降、他の地区でも開催予定です。詳しい日程は市ホームページをご確認ください。
問合せ・申込み:高齢福祉課高齢福祉係
【電話】63-3790
<この記事についてアンケートにご協力ください。>