文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報かわら版(3)

14/24

新潟県佐渡市

■「市民後見人養成講座」受講生募集
認知症高齢者やひとりぐらし高齢者の増加に伴い、成年後見制度の需要が高まり、成年後見人が不足しています。
市民の皆さまに新たな担い手となっていただくため、市民後見人養成講座を開催します。
日時:8月~令和7年1月(全10日間)
会場:畑野行政サービスセンター
対象:25歳~75歳の方(令和6年4月1日現在)
料金:無料(別途テキスト代6,300円が必要です)
定員:20人程度
締切:6月28日(金)

問合せ・申込み:社会福祉協議会 成年後見センター
【電話】81-1155【FAX】81-1156

■「休日労働相談会」を開催します
労働に関する様々な悩み事について社会保険労務士および労働相談所職員が相談をお受けします。秘密は固く守られます。お気軽にご利用ください。
日時:6月16日(日)  午後1時~4時30分
申込み:電話または面談、オンライン形式(Zoom)(※面談、オンライン相談は要予約)
会場:新潟県庁1階新潟県労働相談所(新潟市中央区新光町4-1)
当日相談専用番号ほか詳しくは県ホームページ「新潟県労働相談所」をご覧ください。
その他:平日の午前9時~午後5時(祝祭日、年末年始は除く)も職員による労働相談(電話または面談、オンライン)を行っていますのでご利用ください。弁護士相談や産業カウンセラーによる相談も1回無料で受けられます(要予約)。

問合せ:新潟県労働相談所
【電話】025-281-6110

■「にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2024講演会」に佐渡市施設から参加できます
新潟ユニゾンプラザでおこなわれる講演会を、佐渡市で受講できるよう、サテライト会場を設置します。
日時:6月23日(日) 午後1時30分~3時30分
会場:金井コミュニティセンター
内容:講演「ハイヒールを履いたお坊さんと一緒に考える 人がそれぞれの色で輝くためのヒント」
講師:西村 宏堂さん(アーティスト・僧侶)
申込み:左記の二次元コードからお申し込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
定員:30人(先着順)
締切:6月20日(木)
その他:詳しくは(公財)新潟県女性財団ホームページをご覧ください。

問合せ:市民課人権啓発係
【電話】63-5112

■第11回佐渡人権展を開催します
日時:
7月5日(金) 午前9時~午後5時
7月6日(土) 午前9時~午後3時30分
会場:金井コミュニティセンター
内容:人権に関するパネル・資料の展示、人権についての講演会を開催します。

問合せ:市民課人権啓発係
【電話】63-5112

■「佐渡市市制施行20周年企画展・講演会」を開催します
佐渡市市制施行20周年を記念し、佐渡市のこれまでの発掘調査の歩みを振り返る企画展を開催します。過去20年間の発掘調査の成果を紹介し、縄文時代~中世の遺跡から出土した主な遺物を展示します。
あわせて「佐渡市発掘20年講演会」・「縄文土器を作ろう!!」も行います。
◇企画展
佐渡市市制施行20周年記念―佐渡市発掘20年―
日時:6月22日(土)~8月18日(日) 月曜休館(月曜が祝日の場合は開館し、翌日に休館)
会場:新穂歴史民俗資料館

◇佐渡市発掘20年講演会
日時:7月7日(日) 午後1時~3時30分
会場:トキのむら元気館
内容:講演「佐渡島発掘の原点千種遺跡―1952年の調査と魅力―」
講師:
・明治大学教授  石川 日出志さん
報告「佐渡市発掘20年の歩みと調査成果」
・世界遺産推進課文化財室埋蔵文化財係 係長 鹿取 渉
定員:100人(申込先着順)
締切:7月4日(木)
申込み:お電話で申し込みください。

問合せ:世界遺産推進課文化財室埋蔵文化財係
【電話】55-3990

◇縄文土器を作ろう!!
日時:7月20日(土) 午前9時30分~11時30分
会場:新穂地区公民館
内容:オーブン陶土で高さ10cmほどの縄文土器を作ります。
対象:小学校4~6年生
定員:20人(定員以上抽選)
締切:7月16日(火)
申込み:お電話で申し込みください。

問合せ:世界遺産推進課文化財室埋蔵文化財
【電話】55-3990

■第21回佐渡市消防大会を開催します
日時:6月30日(日) 午後1時~
会場:佐渡市消防本部
内容:この大会は7月28日(日)に佐渡市で開催される新潟県消防大会ポンプ操法競技会に出場するチームの選考も兼ねています。各方面隊の代表チームの訓練成果をご覧ください。

問合せ:消防本部消防係
【電話】51-0120

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU