■冬の暮らしと安全を守る
◇最強の除雪体制、始動
市では、南魚沼市と湯沢町の各道路管理者が一堂に会した合同での除雪出動式を、県内で唯一開催しています。南魚沼地域の高度な除雪体制をアピールして、雪国の魅力を発信すると同時に、多くの人に雪国の暮らしを守る除雪作業への理解と誇りを持ってもらうことを目的としています。
10月24日(火)に開催された今年の除雪出動式では、各道路管理者と各路線を除雪する除雪企業体や観光協会など約150人が参加しました。
◇感謝を込めて、安全を願う
式典では除雪企業体のみなさんに、石打小学校の4年生から手作りの除雪車の鍵が、上関保育園の園児からは南魚沼市内の園児が作ったリース288個が贈られ、それぞれに感謝や作業の安全を願うメッセージが添えられていました。式典の最後には、決意表明として新潟県除雪企業体を代表して種村建設の勝田さんが、過去の経験で培ってきた技術で安全な作業に努め、無事故をめざすことを誓いました。
◇誇りを次代に
南魚沼地域の高度な除雪技術と体制は、近隣地域と比べても優れているといわれており、約1,300人のオペレーターによってその体制が維持され、除雪時の道路交通の安全確保を図っています。
道路除雪は、冬期間の生活を維持するために、必要不可欠なものですが、担い手の確保が課題となっています。合同除雪出動式を通して、次世代を担う子どもや若者たちが雪国の魅力を感じ、除雪の重要性や技術への関心を深め、将来この地域の除雪を担い、優れた技術を受け継いでくれることを願います。
■道路の除雪作業にご協力をお願いします
作業時間:朝は7:30、夕方は17:30まで
出動基準の10cm(歩道は15cm)以上の積雪があり、その後も降雪が続く場合に除雪車が出動します。朝は7:30、夕方は17:30までに作業を終了するように努め、通勤・通学などに支障がないように実施します。夜間は、原則として実施しません。(国道と一部の県道は、市道とは除雪基準が異なります)
◇注意点とお願い
・除雪車に近寄らないでください。子どもにも指導をお願いします。
・除雪路線は、駐車禁止です。
・道路上に張り出ている枝は、枝おろしをしてください。
・除雪路線沿線の田・空き地などは、雪押し場や投雪場として引き続きご協力をお願いします。
・押雪や投雪で支障のある場所は、ポールなどに赤い布を結ぶなど、目印を付けてください。(高さ4m程度)
・除雪作業による乗入れ口などの残雪処理は、個人で処理してください。
・雪庇落とし作業にご協力ください。危険箇所は、建設課にご連絡ください。
・屋根雪や宅地内などの雪は、道路に出さないでください。スリップ事故などの原因となります。
・歩道にビニールホースなどを敷設しないでください。歩道除雪の妨げとなり、子どもたちの通学などに影響します。
・流雪溝や道路側溝の蓋は開けたまま放置せず、しっかり閉めてください。転落や破損など、事故の原因となります。
・早朝の歩行時などは、運転手から見えやすいように反射タスキ・反射テープなどを装着してください。
◇消雪パイプの注意点
・ノズル散水量の調整(散水距離20cm程度)を行ってください。
・定期的にパイプ末端のドレーン(泥はき口)を開け、管内のつまりを解消してください。
・消雪パイプは、14:00~15:00と16:00~17:00の各1時間(若干の誤差あり)は、散水が停止します。
問合せ:
〔市道〕
・市役所建設課維持管理班【電話】773・6674
・休日・夜間【電話】773・6660
〔県道と国道291号・253号・353号〕
・南魚沼地域振興局維持管理課【電話】772・2249
・休日・夜間【電話】772・2600
〔国道17号(美佐島交差点が管理境界)〕
・小出維持出張所【電話】025・792・0839
・湯沢維持・雪害対策出張所【電話】025・784・1177
<この記事についてアンケートにご協力ください。>