文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ〔くらし・健康・福祉〕(4)

11/34

新潟県南魚沼市

■南魚沼市の「介護保険料」
6月中旬に「介護保険料決定通知書」を郵送します。年間の保険料額や納め方をご確認ください。

◆65歳以上の人(第1号被保険者)の保険料
保険料は、高齢者人口、介護サービス費用や利用者数の推計により決定します。
市の令和6年度保険料の「基準額」は、年額80,400円です。

◇保険料の納め方
大きく分けて特別徴収と普通徴収の2種類の納め方があります。
特別徴収:年金天引きによる納付(全6回)
普通徴収:口座振替か納付書による納付(全10回)
基本的には特別徴収ですが、次のいずれかに該当する人は普通徴収になります。
・65歳になってから6~8か月以内の人
・南魚沼市に転入してから6~8か月以内の人
・年金の収入額が年額で18万円未満の人
・令和5年度の保険料額が年の途中で大幅に減った人
また、年度の途中で保険料が増額になる人は増額分のみ普通徴収になり、保険料が減額になった人は特別徴収が中止となる場合があります。
口座振替は、手続きをした翌月から振替が開始されます。手続きをした月は、納付書で納めてください。

◇保険料の減免
「被災した」「著しい収入の減少があった」「債務返済を目的に財産を譲渡した」場合や、保険料が1~3段階の人で、特に生活に困っている場合は、申請により保険料が減額になることがあります。ご相談ください。

◆40歳~64歳の人(第2号被保険者)の保険料
加入の医療保険料(国民健康保険、職場の健康保険など)に介護保険料が含まれています。
64歳の人は、65歳になる前月分までを月割りで納めます。(65歳以上の保険料と重複はありません)

問合せ:介護保険課介護保険係
【電話】773・6675

■地域や職場で、ウォーキングや室内運動の体験教室を開きませんか
ウォーキングや室内運動の体験教室を希望する団体を募集します。身近な地域や職場で、みんなで体を動かしてみませんか。

◇ウォーキング教室
正しいウォーキングの姿勢や歩き方を紹介後、実際に市内のウォーキングロードを歩きます。

◇スリムアップ教室
音楽に合わせて簡単にできる運動を行います。

講師:保健課の保健師・栄養士、レインボー健康体操認定インストラクター
費用:無料
申込み:開催希望日の1か月前までに連絡してください。

問合せ・申込み:保健課
【電話】773・6811

■後期高齢者歯科健診
次の年齢の市民を対象に、歯科健診を行います。
対象者:4月2日~令和7年4月1日の間に76・80歳になる人。(対象者には通知します)
費用:無料(治療費は自己負担)
検査項目:問診・口腔内審査・総合判定・口腔衛生指導
実施期間:令和7年2月28日(金)まで
申込み:事前予約が必要。通知に記載の歯科医院に直接お申し込みください。

問合せ:市民課国保年金係
【電話】773・6661

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU