文字サイズ
自治体の皆さまへ

おぢやまつりを味わい尽くせ!

1/38

新潟県小千谷市

今回は、今年のおぢやまつりに特別な思いで参加するみなさんにインタビューしました。当日は、それぞれの町内や団体、そして市民が一丸となって作り上げる「市民総参加」のお祭りをお楽しみください。イベント内容などの詳細は、8月中旬に全戸配布するプログラムをご覧ください。

■五辺大名行列
◇五辺大名行列とは
高梨と五辺町内に江戸時代後期から伝わり、町内総出で130人もの行列が、江戸時代の装束で練り歩く大名行列です。五辺にある神明社(しんめいしゃ)は伊勢神宮の神を祀(まつ)り、その御札が伊勢から来るときに行列を組んで迎えていたのが始まりと言われています。8月25日(日)には、平成26年のおぢやまつり以来、10年ぶりに本町で披露されます。

◇10年ぶりの披露にあたって
大名行列の華である「羽連(ばれん)」を振る役目は、地域の次世代を担う若者が代々担っています。羽連を振る27人は、10年前から半数以上が入れ替わりました。7月2日から練習を始め、最初は、本物よりも軽い竹製の羽連で練習を行いました。7月中旬からの練習で使用している本物の羽連には一つ一つ個性があり、手作業で組み立てます。重い羽連を片手で持ちながら独特の姿勢で振るため、非常にバランスがとりにくく、本番までは何度も練習を重ねていきます。

◇当日の見どころ
練習の成果を発揮し、全員で息の合った羽連を披露します。素早い動き、細部までそろった姿勢、一糸乱れぬ隊列にご注目ください。また、最も重要な役割を持つのが、「一本羽連」と呼ばれる大名行列の要となる羽連です。2列の隊列の中央で羽連を振り、全体の士気を高める役割を担っていますので、ぜひご期待ください。当日は、おおぜいの方が見に来てくださるとうれしいです。

■三仏生町内会
◇初参加に至るまで
三仏生は、12年前に地域のお祭りがなくなってしまい、今の小・中学生はお祭りの楽しさを知らないまま育っていると感じていました。そこで子どもたちが楽しめるイベントを何か作りたいと思い、おぢやまつりへの参加を提案したところ、おおぜいの方から賛同していただいたため参加を決めました。

◇おはやしについて
おはやしに関するノウハウは、平沢町のみなさんから教えていただきました。その後、チラシを配布して参加者を募ったところ、以前、他の地域でおはやしをしていた方や初めて参加する方など、幅広い世代の方々が集まってくれました。また、小学生は学校でおはやしの楽しさが話題となり、参加したい子がどんどん集まってきてくれたおかげで、今では40人ほどで毎週練習を行っています。
三仏生のおはやしは、おなじみの「ばかばやし」と、平沢町の方から提供いただいた三仏生オリジナル曲「生月(しょうづき)」の2曲です。5月から練習を始め、7月の時点で合奏ができるほどになりました。これから本番に向け、さらに精度を高めたり、長い時間演奏する練習をしたりしていきます。

◇からくり万灯について
一からデザインしたオリジナルのからくり万灯を制作中ですが、詳細についてはまだ秘密です。当日を楽しみにしていだければと思います。

◇当日に期待すること
まずは参加している子どもたちにとって楽しい思い出になってほしいです。そして、おはやしに参加していない方も含めて、町内のみなさんがつながるきっかけになり、町内の活性化に少しでも貢献できればいいなと思っています。おぢやまつりを全力で楽しみます!

■万灯出発式
市制施行70周年を記念して、からくり万灯で市内を盛り上げるみなさんの士気を高めることを目的に開催されます。今年は5年ぶりに開催され、初めて21団体全ての万灯が本町通りに集結します。会場では、小千谷高等学校吹奏楽部によるBGMが
流れるほか、バルーンリリースなどのアトラクションもあります。ぜひお越しください。
日時:8月24日(土)午後5時30分~6時
会場:ホントカ。正面階段
主催:小千谷商工会議所青年部

■民踊流し講習会特集
日時:7月31日(水)、8月8日(木)午後7時~8時
会場:サンプラザ 3階 大ホール
内容:おぢゃれ節と小千谷甚句の踊りの練習
講師:小坂今子さん(深雪会)

▽おぢやまつり踊りの日程(予定)
・おぢゃれ節民踊流し…8月23日(金)午後8時~東栄
・小千谷甚句仮装盆踊り…8月23日(金)午後8時30分~東栄

問合せ:おぢやまつり実行委員会(事務局:小千谷観光協会内)
【電話】86-0288

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU