だれもが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを目指し、支え合いのしくみづくりが広がっています。そのしくみと活動を紹介します。
◆身近な困りごとなど推進員に気軽に相談してください
北区内の支え合いのしくみづくりをさらに広げるために、さまざまな取り組みを行っています。
▽葛塚・木崎・早通圏域
三浦 美穂子 推進員
連絡先:北区社会福祉協議会内
【電話】025-386-2778
『支え合いのしくみづくり会議構成員研修会』
支え合いのしくみづくりの深化・推進に向け、支え合いのしくみづくり会議構成員の役割などの習得・再認識および各圏域の構成員との交流を図ることを目的として研修会を行いました。
▽北区全域
岡村 陽平 推進員
連絡先:北区社会福祉協議会内
【電話】025-386-2778
『地域の茶の間交流会in北区』
北区における「地域の茶の間」の活動に関する情報交換や交流を目的として開催しました。既存団体の活性化に繋がる活動と新規立ち上げの支援を行っています。
▽松浜・南浜・濁川圏域
白川 弘美 推進員
連絡先:愛宕の園内
【電話】080-3548-3139
『住民主体の訪問型生活支援研修会』
「住民主体の訪問型生活支援」のさらなる活性化と新たに取り組みを行う団体の立ち上げ支援を目的として開催しました。今年度は84人の参加がありました。
▽岡方・長浦圏域
本間 啓幸 推進員
連絡先:ながうらの郷内
【電話】070-1367-7399
『広報紙「支え合いのしくみづくり」』
区民へ情報発信することで地域活動の参考にしてもらい、支え合い・助け合いのさらなる機運の醸成を図っています。区内全世帯、関係機関などに配布しています。
◆支え合いのしくみづくり推進員・会議ってなに?
支え合いのしくみづくり推進員は、支え合いに向けて活動する団体などと協力し、不足する支援の実現をお手伝いします。支え合いのしくみづくり会議では、地域の課題や困りごとを把握し、足りない支援は何かを話し合います。
▽支え合いのしくみづくり会議
除雪やゴミ出しで困っている人もいるようだね。
買い物に行けなくて困っている人が地域で多くなっていますね。
どうしましょうか?
どんな人の協力があれば解決できるかな?
商店街やスーパーの人に相談してみようかな?
地域の人にも声をかけてみよう。
○第1層会議
北区全域を対象とした支援などについて話し合います
○第2層会議
各圏域で、日常生活の支援などを話し合います
◆支え合いのしくみづくり出前講座
支え合いの手法について理解を深め、支え合いの意識を醸成するとともに、地域での支え合いのしくみづくりの取り組みのきっかけになるように出前講座を開催しています。
コミュニティや自治・町内会、地域の茶の間などに推進員が伺います。
お住まいの地域の「支え合いのしくみづくり」について一緒に考えてみませんか。
問い合わせ各圏域の推進員まで
*****
問い合わせ:健康福祉課高齢介護係
(【電話】025-387-1325)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>