文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ-講座・教室

23/47

新潟県柏崎市

※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。
※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。

■愛犬のしつけ方教室
内容:犬の飼育に関係する法律やマナー、犬の習性や正しいしつけ方を学ぶことができます。
講師:中村奈都子さん(ドッグスクールMARO)
日時:6月23日(日)・30日(日)、7月7日(日)・14日(日)・20日(土)9:30~11:30
場所:ワークプラザ柏崎
対象:全課程参加できる方。犬は狂犬病などのワクチンを接種済みで、発情期でないこと
定員:12組(先着)
参加料:1組5千円
申し込み:6月14日(金)までに、電話で柏崎保健所へ。
※9:00~17:00受け付け。

問合せ:柏崎保健所
【電話】22-4180【FAX】22-4190

■スマートフォン初心者教室
内容:スマートフォンの基本的な操作方法について学びます。また、スマートフォンを使ったAI新交通「あいくる」の予約方法についても説明します。
日時:
・7月10日(水)13:00~15:00
・7月11日(木)10:00~正午
場所:市役所1階多目的室
対象:スマートフォンを使ったことがない方、初心者
※スマートフォンをお持ちでない方も参加できます。
定員:各回20人(先着)
持ち物:スマートフォン(お持ちの方のみ)
申し込み:6月12日(水)10:00以降、電話またはEメール(氏名・電話番号・申込人数を記入)で、企画政策課へ。

問合せ:企画政策課
【電話】21-2321【FAX】22-5904【メール】kikaku@city.kashiwazaki.lg.jp

■「中華で交流第2弾!大好き!!手作り水餃子」
内容:中国出身の講師を迎え、水餃子とワンタンスープを作ります。自分で伸ばした皮にオリジナルの具を包んで中華を楽しみます。
講師:関秀美さん
日時:7月10日(水)18:30~20:00
場所:市民プラザ
対象:高校生以上
定員:18人(先着)
参加料:会員600円、非会員1,800円(当日千円の賛助会費納入で入会できます)
申し込み:6月26日(水)までに、直接またはEメール・ファクス(住所・氏名・電話番号を記入)で、柏崎地域国際化協会へ。

問合せ:(公財)柏崎地域国際化協会
【電話・FAX】32-1477【メール】kaia2006@kisnet.or.jp

■赤十字幼児安全法講習会
内容:幼児の命を守るために必要な接し方や、事故の予防、手当て・看病の方法について学びます。
日時:7月27日(土)~28日(日)10:00~17:30
場所:総合福祉センター
対象:15歳以上で、両日とも受講できる方
定員:10人(先着)
受講料:2,200円(テキスト代・保険料)
取得資格:全日程受講者に「受講証」、検定合格者に「赤十字幼児安全法支援員認定証」を交付
申し込み:6月6日(木)〜7月8日(月)に、日本赤十字社新潟県支部ホームページ、または電話・Eメール(住所・氏名・フリガナ・生年月日・性別・電話番号・柏崎市の講習会に申し込むことを記入)で、日本赤十字社新潟県支部へ。

問合せ:日本赤十字社新潟県支部
【電話】025-231-3121【FAX】025-231-3122(月〜金曜の9:00~17:00)【メール】kousyuu@niigata.jrc.or.jp

■ふれあい総合相談所 市民向け講演会
内容:相続の疑問に、事例を交えて答えます。
講師:瀨下真人さん(瀨下司法書士事務所)
日時:7月10日(水)13:30~15:30(予定)
場所:総合福祉センター
定員:30人程度(先着)
申し込み:6月28日(金)までに、直接または電話・ファクス(住所・氏名・電話番号を記入)で、社会福祉協議会へ。

問合せ:(福)社会福祉協議会地域福祉課
【電話】22-1411【FAX】22-1441

■介護の体験・入門講座を受講しませんか
内容:在宅高齢者やその介護をする方などに役立つ内容を実技で学べます。
(1)負担の少ない寝返り介助の方法と車いすへの安全な介助の方法
(2)家庭で活かす衣類の着脱介助と自立に向けた排せつ介助
日時:(1)7月4日(木)(2)7月5日(金)10:00~16:00
※両方に申し込むことも可。
場所:文化会館アルフォーレ
対象:家庭や地域での介護や介護の仕事に関心のある方
定員:15人程度(先着)
申し込み:電話またはEメール(住所・氏名・年齢・日中連絡のつく電話番号・介護経験を記入)で、新潟県社会福祉協議会へ。
※他市会場の講座も申し込み可。

問合せ:(福)新潟県社会福祉協議会(介護実習・普及センター)
【電話】025-281-5525【メール】kaigo@fukushiniigata.or.jp

■にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル講演会 柏崎サテライト会場
演題:ハイヒールを履いたお坊さんと一緒に考える人がそれぞれの色で輝くためのヒント
講師:西村宏堂(こうどう)さん(アーティスト・僧侶)
日時:6月23日(日)13:30~15:30
場所:市役所1階多目的室

問合せ:かしわざき男女共同参画推進市民会議事務局(人権啓発・男女共同参画室内)
【電話】20-7605【FAX】22-5904

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU