※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。
※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。
■普通救命講習III
内容:小児、乳児の心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血法など。修了した方には、普通救命講習IIIの修了証を交付します。
日時:9月7日(土)9:00~正午
場所:消防本部
対象:中学生以上
定員:50人程度(先着)
申し込み:9月6日(金)までに、電話または二次元コード(本紙参照)からお申し込みください。
問合せ:消防署
【電話】24-1500【FAX】24-1119
■ボランティアガイド体験教室
内容(全7回):既存の4つのガイドコースをもとに柏崎の魅力を再発見。最終回のイベント編では、自分たちでつくったまち歩きコースを案内します。
日時:8月28日(水)、9月4日(水)・11日(水)・18日(水)・25日(水)、10月2日(水)・19日(土)各回2時間~半日程度
※変更になる場合があります。
※全ての日程に参加できなくても申し込み可。
場所:市役所、市内各所など
定員:各回20人(先着)
申し込み:8月19日(月)までに、直接または電話・Eメール・ファクス(住所・氏名・電話番号を記入)で商業観光課へ。
問合せ:商業観光課
【電話】21-2334【FAX】22-5904【メール】shogyo@city.kashiwazaki.lg.jp
■点訳奉仕員養成講座
内容:目の不自由な方のために、広報かしわざきなどをパソコンで点字版にする技能を習得します。パソコン初心者の方も受講できます。パソコンをお持ちの方は持参してください。
講師:柏崎点訳奉仕会会員
日時(全4回):10月5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土)9:00~正午
場所:総合福祉センター
対象:4回全て受講できる方
定員:12人(先着)
受講料:1,540円(テキスト代、消費税込み、初回に支払い)
申し込み:9月10日(火)までに、電話またはEメール・ファクス(住所・氏名・電話番号・メールアドレス・パソコン持参の可否を記入)で福祉課へ。
問合せ:福祉課
【電話】21-2299【FAX】21-1315【メール】fukushi@city.kashiwazaki.lg.jp
■認知症講話
内容:市内の約3人に1人が高齢者です。自分や大切な人のために、認知症の知識と対応方法を学びませんか。受講者には認知症サポーター養成講座修了者としてオレンジバッジを授与します。
講師:吉濱淳(よしはまじゅん)さん(柏崎厚生病院(認知症疾患医療センター)医師)
日時:9月10日(火)10:00~11:30
場所:市役所1階多目的室
定員:60人(先着)
申し込み:直接または電話で、市役所1階介護高齢課へ。二次元コード(本紙参照)からも申し込み可。
問合せ:介護高齢課
【電話】43-9125【FAX】21-4700
■消費生活講演会「人生100年時代の逝き方」
内容:この数十年で、長生きが当たり前になり、家族や社会の在り方は大きく変わりました。老い・病・死というリスクにどう備え、自立した生のためには何が必要かを考える講演会です。
講師:小谷みどりさん(一社)シニア生活文化研究所代表理事
日時:9月7日(土)14:00~15:30
場所:文化会館アルフォーレ
定員:80人(先着)
申し込み:8月30日(金)までに、直接または電話・Eメール・ファクス(氏名・電話番号を記入)で、市役所3階市民活動支援課へ。
問合せ:消費者協会事務局(市民活動支援課内)
【電話】21-2272【FAX】22-5904【メール】shien@city.kashiwazaki.lg.jp
■食育アドバイザー(食生活改善推進員)養成講座栄養教室
内容:食を通した健康づくりのボランティアとして活動する食生活改善推進員の養成講座です。栄養の基礎知識、生活習慣病予防、食品衛生などの講義、調理実習を行います。
日時(全4回):
・9月25日(水)13:30~16:00
・10月17日(木)、11月7日(木)・28日(木)9:30~15:00
場所:健康管理センター
対象:4回全て参加でき、令和7(2025)年度からボランティア活動ができる方
※都合の悪い日程がある場合はご相談ください。
定員:20人(先着)
申し込み:9月2日(月)までに直接または電話で、健康推進課へ。
問合せ:健康推進課
【電話】20-4213【FAX】22-1077
■(独)国立病院機構新潟病院附属看護学校 公開講座
テーマ:「あなたや家族は大丈夫?―ゲーム依存、スマホ依存」
内容:ゲーム依存スクリーニングテスト、ゲーム依存や依存時の対応について説明します。
日時:9月7日(土)11:00~11:30
場所:新潟病院附属看護学校(赤坂町3-52)
問合せ:(独)国立病院機構新潟病院附 属看護学校
【電話・FAX】21-4866
<この記事についてアンケートにご協力ください。>