文字サイズ
自治体の皆さまへ

動物愛護週間 9月20日(金)〜26日(木)

22/30

東京都千代田区 ホームページ利用規約等

動物は責任と愛情をもって終生飼いましょう

動物愛護週間は、命ある動物を大切にし、適切な飼育への関心や理解を深めるために、「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づいて設けられました。身近にいる動物たちとの関わりをもう一度考えてみましょう。

■飼い主の方へ
◇ペットは正しく終生飼育を
飼い主には、動物の習性や生理をよく理解し、愛情をもって、終生飼育する責任があります。

◇不妊・去勢手術を
繁殖を望まない場合は不妊・去勢手術を。性格の安定や生殖器系の病気の予防にも

◇身元の表示を
飼い主の責任の所在を明らかにし、迷子時に発見しやすくするため、犬と猫はマイクロチップを着けて、環境省の「犬と猫のマイクロチップ情報登録」サイトに登録を。その他のペットにも名札やマイクロチップを

■災害に備えて
飼い主が無事でなければ、ペットは災害を乗り切れません。まずは身の安全を確保することが重要です。避難を余儀なくされた場合は、できるかぎりペットと同行避難をしてください。
◇災害に備えたしつけ
・ふだんから人やほかの動物を怖がらないようにする
・ケージなどに慣らす
・決められた場所で排泄できるようにする

◇ペットの防災用品の用意
ペット用に、5日分以上の食事と水などを用意

■飼い主の万が一のために
突然の事故や病気などでペットとの暮らしが急転してしまうかもしれません。
◇一時的な預け先を見つけておく
・親戚、近所、友人に頼む
・ペットホテルを利用

◇新しい飼い主にゆだねることも考える
・新しい飼い主を自分で探す
・動物愛護ボランティアなどに相談
・老犬・老猫ホームに預ける

◇遺言書を残す
・弁護士や行政書士などに相談して、法的に有効な遺言書を作る

◇ペットの特徴などを記入したメモなどを作る
・ペットの名前や生年月日、ワクチン接種、かかりつけ医などを記し、第三者でも分かる場所に置く

■猫の飼育は室内で
現在の交通・住宅事情を踏まえ、都会で飼う場合は屋内で飼育しましょう。
◇屋内飼育のコツ
・上下運動ができる工夫をする
・専用のトイレやつめとぎなどを用意する

■犬の散歩はルールを守って
・リードできちんとつなぐ
・尿はすぐに水で流す
・袋やスコップなどを携帯し、排泄物は家まで持ち帰る

問合せ:地域保健課動物愛護担当
【電話】03-6256-8177

◆どうぶつ愛護フェスティバルに参加しませんか
「子どもも大人も一緒に考えよう、私たちと動物」をテーマの講演やセレモニーなどが行われます。詳しくは、「どうぶつ愛護フェスティバル」のHPをご覧ください。

問合せ:動物愛護週間中央行事実行委員会事務局
【電話】03-3478-1886

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU