文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域の身近な相談役、民生委員・児童委員。(1)

1/41

東京都品川区

「名前は聞いたことがあるけれど……」
民生委員・児童委員のことをたずねると、多くの方からこんな言葉が返ってきます。では、民生委員・児童委員とはどのような存在なのでしょうか。
品川区では現在269人の民生委員と25人の主任児童委員、7人の協力員が各地域で活動しており、暮らしの中で起こる悩みごとや問題の解決に向け、関係機関へつなぐ役割を担っています。
何かお困りのことはありませんか?
お近くの民生委員・児童委員にご相談ください。

■民生委員・児童委員をご存じですか?
地域で活躍している民生委員・児童委員の皆さん。実際にどのような役割を担い、活動しているのかご紹介します。

○お住まいの近くの民生委員・児童委員を頼りにしてほしい
品川区民生委員協議会会長 田尻成樹さん
地域の方たちに何か困ったことが起きた時、相談をお受けするのが民生委員の役割です。地域のことをよく知っており、同じ地域に住んでいるからこそ、地域の方一人ひとりに寄り添うことができ、見守りやお声がけなど地道な活動を行っている。それが民生委員です。
よく、「民生委員さんって何をしているのですか?」と聞かれます。地域の皆さんにはぜひ、民生委員の存在を知り、頼りにしていただきたいと思います。お話をうかがい、必要があれば関係機関につなぐなど、問題解決へ向かうようさまざまな“支え”をご提案できると思います。

・守秘義務
委員には「守秘義務」があり、相談内容を他人に漏らすことはありません。
・関係機関とのネットワーク
問題解決のために、区民のよりよい暮らしをサポートする機関や制度、サービスとの橋渡しを行います。

Q:民生委員・児童委員とは?
A:同じまちに暮らす住民という立場から、高齢者の見守りやお子さんの健やかな成長をサポートするなど、主に「福祉に関する相談」に耳を傾ける方たちです。必要に応じて、福祉支援や子育て支援サービスを受けることができるよう、関係機関へとつなぐ「パイプ役」を担っています。区や社会福祉協議会、在宅介護支援センター、児童センター、児童相談所などの関係機関と連携しながら活動しています。

Q:どんな役割を担っているの?
A:すべての民生委員は「児童委員」も兼ねていますが、児童に関することを専門に担当するのは「主任児童委員」です。また、品川区では「高齢者相談員」「児童相談員」も委嘱しており、高齢者のお宅への訪問や子どもたちの見守りなどを行っています。

Q:主任児童委員はどんな活動をしているの?
A:18歳までの子どもや子育てに関することを専門に、各地域で2人ずつ活動しています。寄せられる相談は虐待や不登校、いじめなど多岐にわたり、学校や関係機関と連携しながら、問題解決に向けて活動しています。

Q:どんな人がどうやってなるの?
A:お住まいの地域の町会・自治会の会長から推薦され、区や都の審査を経て、最終的に厚生労働大臣から委嘱されます。任期は1期3年。ボランティアとして活動しているため、報酬や給与はありません。

Q:民生委員・児童委員に相談したいのだけど……。
A:お住まいの地域の民生委員・児童委員がわからない場合は、福祉計画課民生委員担当(【電話】5742-6708【FAX】5742-6797)までお問い合わせください。

◇民生委員・児童委員のマーク
幸せのめばえを表現した四つ葉のクローバーをバックに、民生委員の「み」の字と児童委員を表す「双葉」で平和のシンボルの鳩をかたどり、愛情と奉仕を表しています。
昭和35(1960)年に公募で選ばれました。
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:福祉計画課民生委員担当
【電話】5742-6708【FAX】5742-6797

●品川区のSDGs
区では、すべての人が笑顔で、住み慣れた地域で気持ちよく住み続けることができるよう、民生委員・児童委員の活動を支援しています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU