文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・催し物―健康・福祉

29/39

東京都多摩市

◆楽しく学んでフレイル予防!!ウオーキングand簡単筋トレ教室(中高年齢者向け)
日時:6月20日(木)午前10時30分~正午(午前10時から受け付け)
場所:南豊ヶ丘フィールド
対象:中年以上の方
定員:30人(申し込み先着順)
料金:500円
講師:徳田由美子氏(800ⅿ元日本記録保持者)
持ち物:タオル、飲み物(水のみ可)
主催:(一社)東京グリーンスポーツリンク
備考:雨天中止。動きやすい靴(スパイク不可)と服装で
ID:1013739

申し込み・問い合わせ:6月18日(火)午後4時までに、インターネット手続きまたは電話で、南豊ヶ丘フィールドへ
【URL】https://ws.formzu.net/sfgen/S249917267/【電話】400-5487(午前10時~午後5時)

◆再犯防止講演会「攻める防犯再び罪を犯させないためにみんなで出来ること」
日時:7月2日(火)午後2時~4時
場所:永山公民館ベルブホール
対象:市内在住・在勤・在学者
定員:100人(申し込み先着順)
内容:地域住民が実践できる再犯防止について、再犯防止対策が充実することで地域に生じる影響
講師:出口保行氏(東京未来大学副学長兼こども心理学部長)
ID:1003143

申し込み・問い合わせ:公式ホームページのインターネット手続きまたは電話で、福祉総務課【電話】338-6889【FAX】338-6881へ

◆健康づくり推進員主催事業
◇ハワイアン音楽と共に初級フラダンス・エクササイズ
日時:7月1日(月)午後1時45分~3時
場所:からきだ菖蒲館ホール
定員:15人(申し込み先着順)
講師:中村尚子氏・梅﨑美帆氏(フラダンス講師)
持ち物:飲み物
備考:動きやすい服装で(スカート・ズボンどちらでも可)
ID:1014652

◇あたまとからだを元気にする脳レク
日時:6月19日(水)午前10時~11時30分
場所:健康センター会議室2
対象:初級者
定員:20人(申し込み先着順)
内容:やさしい講話とレクリエーション
講師:住吉楓氏(作業療法士)
持ち物:飲み物、タオル
備考:動きやすい靴と服装で
ID:1014740

◇腰痛・膝痛改善と予防体操~運動を通じて「痛み」と上手に付き合いましょう!!~
日時:6月26日(水)午後2時~4時
場所:ひじり館ホール
定員:25人(申し込み先着順)
内容:腰痛・膝痛改善と予防体操、講義と実技
講師:後藤靖治氏(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)
持ち物:敷物(バスタオルなど)、室内履き、筆記用具、汗拭きタオル、飲み物
備考:運動できる服装で
ID:1014735

申し込み・問い合わせ:6月7日(金)から、電話で、健康推進課【電話】376-9139へ

◆スローヨガ~ヨガの呼吸で心と体のバランスを整えましょう~(全6回)
日時:7月12日・26日、8月9日・23日、9月13日・27日、各金曜日午後6時~7時
場所:二幸産業・NSP健幸福祉プラザ多目的フロア
対象:中学生以上
定員:25人(応募者多数の場合は抽選)
料金:4,800円(全回分)
講師:寺澤やよい氏(全米ヨガアライアンス認定200時間ヨガインストラクター)
備考:記入漏れ、郵便料金不足は無効。結果は、応募者全員にはがきで通知
ID:1010711

申し込み:問い合わせ:6月29日(土)必着の、往復はがき往信欄裏面に、「7月~9月スローヨガ申込」・住所・氏名(ふりがな)・年齢層(例:40歳代)・電話番号、返信欄宛名面に住所・氏名を記入し、郵送またははがきを直接持参で、〒206-0032南野3-15-1二幸産業・NSP健幸福祉プラザ3階事務室管理係【電話】356-0303へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU