文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ~官公署

16/29

東京都東村山市

■所得税等の申告は国民年金保険料の控除証明書等の添付を忘れずに
確定申告等で所得税や住民税の申告をする際に、国民年金保険料を社会保険料控除として申告する場合は、1年間に納付(納付見込みを含む)した国民年金保険料を証明する書類の添付が義務付けられています。
11月上旬に日本年金機構から、令和5年10月2日までに納付した国民年金保険料の額を証明する「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を加入者へ送付しますので、年末調整や確定申告、市・都民税の申告の手続きの際は、必ず同証明書又は領収証書を添付してください。
※10月3日から12月31日までの間に今年初めて保険料を納付するかたへは、6年2月上旬に送付します。
※マイナポータルから「ねんきんネット」にログインし電子データの送付希望を登録するとe-Taxで利用できる電子版を受け取ることができます。詳細は日本年金機構・マイナポータルのホームページをご覧ください。

問合せ:
武蔵野年金事務所【電話】0422・56・1411
ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570・003・004、IP電話等のかた【電話】03・6630・2525
(平日午前8時30分~午後7時、毎月第2土曜日午前9時30分~午後4時、12月29日~1月3日を除く)

■秋の火災予防運動
火災による死傷者の発生および財産の損失を防ぐことを目的に、11月9日(木)~15日(水)の間、秋の火災予防運動を実施します。
東村山消防署管内では、昨年、一昨年と電気に起因する火災が出火原因の第1位となっています。電気火災を防ぐには次の点に留意し、電気器具を正しく使うことが大切です。

○複数口電源タップには注意
電源タップには一度に使える電気の量に上限があります。超過して使うと発火する危険があります。

○コンセントの周りには注意
プラグとコンセントの隙間に溜まったほこりなどを放置すると、発火する危険があります。

○家具の下敷きには注意
電気コードが家具の下敷きになるとコードが断線して発火する危険があります。

問合せ:東村山消防署予防課
【電話】391・0119

■11月は労働保険適用促進強化期間
「労災保険」は、労働者が業務又は通勤が原因で負傷等を負った場合に対する補償で、「雇用保険」は労働者が失業した際に生活の安定を図るための給付等を行う保険です。
社員、パート、アルバイト等労働者を1人でも雇っている場合は労働保険(労災・雇用)の加入が必要です。
加入手続きが済んでいない事業主は、管轄の労働基準監督署・ハローワークに届け出を行ってください。

問合せ:
立川公共職業安定所雇用保険適用課【電話】042・525・8602
立川労働基準監督署労災課【電話】042・523・4474

■認知症サポーターステップアップ講座「自分にできること、探してみよう」
市民の立場で高齢者の生活をサポートしている実践者の話を聞きながら、認知症のあるかたを地域全体でどのようにサポートできるか、どんな活動なら参加できそうかを一緒に考えます。
日時:11月28日(火)午後2時~4時
場所:スポーツセンター(久米川町3-30-5)
対象:過去に認知症サポーター養成講座を受講されたことのあるかた、先着30名
申込み:11月6日(月)~27日(月)の平日午前9時~午後5時に電話で中部地域包括支援センター(【電話】394・6662)へ

問合せ:中部地域包括支援センター
【電話】394・6662

■東障校「技能文化祭」
障害のあるかたが本学校で培った訓練の成果や技能を地域の皆さんに幅広く知っていただくための学園祭を開催します。
日時:11月11日(土)午前10時~午後3時
場所:東京障害者職業能力開発校(小平市小川西町2-34-1)
内容:パンの試食、苗木無料プレゼント、フォトフレーム工作教室、オリジナルマグカッププレゼント等
申込み:不要、直接会場へ
※詳細は東京障害者職業能力開発校のホームページをご覧ください。

問合せ:東京障害者職業能力開発校
【電話】042・341・1411

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU