選挙は、皆さんの「声」を政治に反映させる大切な機会です。
今号では、7月7日に執行された東京都知事選挙の様子を基に、皆さんの票がどのように開票されるかを紹介します。
・取り出す
・仕分ける
・調べる
・数える
■ルールを守って明るい選挙
公正な選挙になるよう、選挙にはさまざまなルールが定められています。皆さんのご協力をお願いします。
×なりすまし投票の禁止
他人になりすまして投票する「詐偽投票」は、2年以下の禁錮または30万円以下の罰金に処されます。また、「詐偽投票」を依頼する等、違反行為を強要・ほう助した人も厳罰に処せられます。
×選挙運動妨害の禁止
暴行・不法な威力で街頭演説等の選挙運動を妨害することは禁止されています。違反した場合は、4年以下の懲役もしくは禁錮または100万円以下の罰金に処せられます。
×有料インターネット広告の禁止
選挙運動のために有料インターネット広告を出すことは禁止されています。違反した場合は、2年以下の禁錮または50万円以下の罰金に処せられます。
処罰された場合、例外を除き、5年または10年間、選挙権・被選挙権を失います
問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】内線3411
■開票の舞台裏を大公開
【step1】開披
各投票所から集められた投票箱を所定の机に運び、開票管理者の合図で一斉に投票用紙を机の上に取り出します。投票用紙は、有権者の投票の秘密を守るためかき混ぜます。
【step2】分類
混ぜられた投票用紙を透明なパックに入れてまとめます。まとまった投票用紙を「投票用紙読取分類機」で仕分け、候補者別に分類します。
【step3】点検
候補者別に分類された投票用紙に別の候補者の票や無効票が混ざっていないか点検します。誤記入や白票等も点検し、過去の事例等に照らし合わせながら有効・無効を慎重に審査します。
【step4】計数
「計数機」を使用し、点検が終わった投票用紙を100枚に束ねます。束ねた投票用紙は、500枚束にまとめられ、開票管理者と開票立会人の最終確認を受けます。
【step5】集計
最終確認後、まとめた投票用紙に管理票を添付し、管理票のバーコードを読み取ることで候補者別の得票数を正確に集計します。得票数はおおむね1時間ごとに開票所で発表し、荒川区ホームページでも公開します。
■投票所での投票方法を確認しましょう
投票は、初めての方でも簡単にできます。大切な一票を無駄にしないよう投票しましょう。なお、投票方法の詳細は、荒川区ホームぺージをご覧ください。
・投票所へ向かう
区が送付する投票所整理券を持参し、投票所整理券に記載された投票所に向かいます
※投票日当日に投票できない方は、「期日前投票」をご利用ください
↓
・本人確認を受ける
投票所の受付に投票所整理券を提出し、本人確認を受けます
↓
・投票用紙を受け取る
投票用紙交付場所で投票用紙を受け取ります
↓
・投票用紙に記入する
投票記載所で、投票用紙に候補者の氏名等を記入します
※候補者名は記載台でも掲示しています
※選挙によっては政党名を記載します
↓
・投票箱に投かんする
記入した投票用紙を投票箱に入れます
◇知っていますか?選挙公報
「選挙公報」は、立候補者の経歴・政見を掲載しており、区内全戸に配布するほか、区の施設等でも配布します。荒川区ホームぺージやSNSでも閲覧できますので、期日前投票をする場合等は、そちらをご利用ください。
配布場所:区役所本庁舎、各区民事務所・ふれあい館・駅、荒川区ホームぺージ等
■選挙啓発の取り組み
◇明るい選挙ポスターコンクール
選挙への関心を高めるため、将来の有権者である児童・生徒を対象に、ポスターコンクールを実施しています。
◇生徒会役員選挙の支援
区立中学校の生徒会役員選挙へ投票箱・記載台等の貸し出しをしています。また、選挙管理委員や明るい選挙推進委員が投票立会人を務める等、実際の投票所と同じ環境を整えます。
◇ゲーム形式での出前授業
区立中学校の授業で、架空の自治体での首長選挙をゲーム形式で行います。話し合い・演説等を通して、民主主義の意義や選挙の大切さの理解を深めます。
問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】内線3411
<この記事についてアンケートにご協力ください。>